
忘れた頃にふと、立ち寄ってみようかなと思う一軒が有楽町のガード下にある。
特段美味しいとも特段居心地がいいとも正直思っていないのに、ふと思い出しては足を向ける。
化調入り勿論のずっとそのまま屋台の味、的なところに安堵するからなのかもしれません。
ガード下をトンネル状に貫通する通路のひとつ。


「丸三横丁」は、夜ともなれば、もつ焼き屋か焼き鳥屋が排出する煙に燻されているのが常。
その丸の内側入口にあるのが、ラーメンの店「谷」だ。
トンネルに面して置かれた券売機でチケットを買い、出来合いの赤い暖簾の中へ。
カウンターには赤いビニール地の止まり木。

パイプ椅子のテーブルも空いています。
神保町「さぶちゃん」を想いつ選んだ半チャンラーメン。
トンコツベースだというスープは、それでいて白濁することなく澄んでいる。

割ったり砕いたり、矢鱈と掻き回したりをせず、静かにコトコト炊くスープなのでしょう。
脂の抜けたチャーシューも若干のかん水を思う縮れ麺もこれはこれでオツなもの。
できれば、渦巻きナルトを載せて欲しいな(笑)。
そう云えば、チャーギョーという手もあるよねと別の夜。
兎に角、なんの変哲もないチャーハンなのだけど、それがいい。

十分にパラパラだし、塩っ気が強くなったりすることもない。
そんなチャーハンだから、餃子ライスでなくって、チャーギョーの組み合わせに落ち着く感じ。
餃子は餃子でこれまた、極々普通の仕立て。

皮はやや厚目で、ミキサーに掛けたであろう具のあんは細か目で。
まず麦酒、とすることが少ないのが自分でも意外です(笑)。
1967年から有楽町の高架下、昭和へのタイムトンネル、ラーメン「谷」。

二代目となってもそのままの味を引き継いでいこうとする信念が密かに息づいているよう。
一緒に働いているのは、三代目くんでしょうか。
「谷」
千代田区丸の内3-6-8
[Map] 03-3231-5332
column/03242