所沢名物焼だんご「奈美喜屋」で 焼き立て湯気と醤油の芳ばしさ

namikiya.jpg所沢駅前のプロペ通り。 和菓子屋「松月堂」の前を通り掛かると、 いつも漂う醤油の焼けた馨しい匂いがない。 振り向けば、まだお昼過ぎだというのにシャッターが閉まっている。 ムムムと想いシャッターに近づくと、 その中央に貼り紙がある。 70有余年の愛顧に対するお礼を示す貼り紙の文字。
同じように貼り紙を覗き込んだオバちゃんが、 やめちゃったってことかしらねぇどうしちゃったのかしらねぇ寂しいわねぇ、 と心境を代弁してくれる。

いつまでもあると思うな…。 そんなことを呟き乍ら、足はその先へと向かっていました。 俗に云う、”ねぎしの交叉点”を旧き銀座通り方向へと渡り、すぐの脇道を右へ折れる。 鄙びた中華料理屋を横に進むと路傍に水色の看板が見えてくる。 看板にはこうある、”所沢名物焼だんご”。namikiya01.jpg焼きだんごが所沢の名物だと知るヒトは、多くはないでしょう。 そうなのです、名物なのです。

そして、ここ「奈美喜屋」も老舗焼きだんご屋のひとつ。 以前は、今のダイエーの並びの茶舗「丸政園」の脇で炭火で炙った煙と芳ばしい匂いで誘う、 人気の焼きだんご屋台だったのだ。 どうも追い出されるように立ち退くことになったらしいけど、 その後今の住居兼店舗で営んでいる。namikiya02.jpg店の脇で観葉植物のケースのようになっているのが、往時の屋台だ。

店の中でおだんごをいただいたことは、今までなかった。 お遣いの女性の背中越しに訊いてみる。 中ででもいただけますか?

頷くオヤジさんに従って、古びた椅子が数脚並べられた扉の中へ。 雑然としている感じは、やっぱりテイクアウトがほとんであることを教えてくれます。 持ち帰る分と頂く分とをお願いしました。

炭のご機嫌を窺ってから焼き台に団子を載せる。 馴れた手付きで紅い団扇をそよそよっと力まず扇いでだんごに焼き色をつけてゆく。namikiya03.jpg面を代えて、また団扇を軽く叩く。 そして焼き台の脇に用意した甕の醤油にとぷっと浸して、ひと炙り。 出来上がりです。

湯気をあげる焼き立てにだんご。namikiya04.jpg既に醤油の焼ける芳ばしさに鼻先は擽られまくり。

持ち帰りすると温める直したりすることが多くて醤油の風味も控えめになるけれど、 焼き立ては醤油がキリッと利いている。 叩いた米の表面を極く薄い膜が覆っていて、それが歯の先で弾けます。 うん、素朴に美味い。

焼きだんご一筋60年、所沢名物焼きだんご「奈美喜屋」。namikiya05.jpg「松月堂」の貼り紙のことを伝えると、ええっ!?と驚くオヤジさん。 ぜひその分も含めて、これからも沢山の焼きだんごを焼いてください。


「奈美喜屋」 所沢市御幸町6-5 [Map] 04-2922-7512
column/03236