
ミュンヘン空港のターミナル1。
時計と睨めっこしながら足早に、
広い広いターミナルを縦断するように進みます。
目的地は、ターミナルの端っこ、エア・ベルリンのカウンターの向かい側。
ドイツの高級食料品やケータリングで有力な「Käfer」が営むビストロでブランチしちゃおうという魂胆なのであります。
ひと影もまだ疎らで、そんな静かなざわめきの中、右手のテーブルへ。
早速、ヴァイスビアのグラスを所望します。

やってきたのは、「ERDINGER(エルディンガー)」。
Erdinger Weissbräuは、ミュンヘンを州都とするバイエルン州、バイエルン地方を代表するヴァイスビアの醸造所。
鼻先を寄せると、ふわっと華やぐような香りがして、傾けたグラスのあとには、どこかクリーミーにも思う爽やかな甘さに包まれる。
好きだなぁ、こふいふの。
そして、時間はまだ十分に午前中(呑んでるけど、笑)。
そうとなれば、これをいただかねばなりません。

機上のクルーもこれを目指して操縦桿を倒すとか倒さないとか。
どうもヴァイスビアとセットで考えてしまう、ヴァイスヴルストWeißwurst。
ナイフをこう入れてとのご指南に従って、ソーセージの横腹にすっと切れ目を入れ、そこから半ば剥ぐようにケーシングを除きます。
微塵切りしたパセリの混じるあたりの表情を愛でつつ、まずはそのまま齧ると、どこか遠くに檸檬のような香気がして。

ブリュンとした食感は、作り立ての鮮度を思わせて、ただただ真っ直ぐな旨さのする。
これまたバイエルンの甘いマスタードWeisswurstsenf をちょんと載っけていただくのもまた、オツなもの。
もちろん、そこにはプレッツェルBrezelが添えられていて。

薄く絶妙にサクッとした表皮に塗した塩の粒がまたまたヴァイスビアを誘うのが不思議です。
ヴルストには、焼きソーセージNüernberger Rostbratwurst もある。

ジューシーに滴る脂とちょっとスパイシーな香ばしさ。
付け合わせの定番ザワークラウトは酸味穏やかで、流石なる仕立ての良さを想います。
そして、「Unions Bräu」でも縁のカリカリが絶品!と感心した豚肉料理、
KrustenSchweinsbraten(クルステン・シュヴァイネブラーテン)もいただいてしまいます。


ほらほら、旨そうなカリカリが柔らかな豚肉を縁取っているでしょう。
ちょっと塩辛っぱめのソースとの相性もよろしく、カリカリ食感もアクセントにしつつ、するすると平らげてしまうのです。
あ、ヴァイスビアのお代わりを(笑)。
ミュンヘン国際空港の隅っこで、
上等なミュンヘン伝統料理がいただける止まり木「Käfer Bistro」。

“Käfer”は、”かぶと虫””てんとう虫”。
ほぼ全店の「ケーファーショップ」で「Käfer」のデリカを取り扱いしている
三越のWebサイトによると、幸運を呼ぶ虫、てんとう虫が「Käfer」のシンボルマーク。
ケーファー社は1930年創業で、ポール&エルゼ・ケーファー夫妻が開いた小さな食料品店がはじまり、だそうだ。
口 関連記事:
Biergarten「Unions Bräu」で 蔵の麦酒とクセなき雄鹿のロースト(11年01月)
「Käfer Bistro」Terminal 1
Terminal 1 Abflug A vor der Sicherheitskontrolle Ebene 04 Terminalstraße West 85356 Flughafen München [Map] +49 89 975-9 33 00
http://www.feinkost-kaefer.de/japanese/
column/03121