茶房「鳴神」で かわゆく穴胡三巻と胡麻練り込みごまうどん

narukami.jpg 歌舞伎座脇を入る、「Cave des Vignes」の並びといえば、木挽町通り。 佐世保カレー「蜂の家」の斜向かいあたりに、 壁を白くしたカフェ風の表情をみせるお店があります。 このところ何度か閉まっているのを認めていましたが、 今日は営業しているご様子。 ちょっと覗いてみましょうか。
店頭のメニュー「鳴神LUNCHI」をみると、原宿八竹大阪寿司と胡麻うどんのセット、と書いてある。 「八竹(はちく)」というお店は知らないけれど、この佇まいにして大阪寿司というのも意外で面白い。 narukami01.jpg店内は、所謂和モダンまっしぐら。 テラス側のステージは、階段の立ち上がりに緑色アースカラーの細かいタイルを張った意匠で、 どこかお風呂場チックに小洒落ております。 ”穴”の文字に素直に穴子へと連想を飛ばして、「穴胡三巻とごまうどん」をお願いしました。 京番茶を啜りながらお品書きを捲ると、narukami02.jpg「おとりよせ菓子」なぁんてページもあって、 和光のトリュフチョコレートや京都「塩芳軒」のお干菓子、目黒「太市」の上生菓子なんてのが並んでいる。オジサンも、食べていいかなぁ(笑)。 おネエさんに訊くと、ランチにもミニデザートがついてますけど…という。あ、そでしたか。じゃあそれを拝んでからで(笑)。 narukami03.jpgと、 漆黒の角皿にちょちょんと載った巻物と 四角い器に盛られた麺状のお品がやってきました。 そか。三巻、というのはこふいふことだったのね。narukami04.jpg食べる前から夕方あたりにお腹が鳴りそうな気配を想いながら、穴胡をパクリ。 そか、ごまだれうどんじゃなくてごまうどん、だものな。narukami05.jpg円い穴を押し出した風にも思える丸い断面の麺には、胡麻の粒が練り込んであるのです。 すきっと辛めのつけ汁に浸して啜れば、胡麻の風味がどこかにある…でもなくて、妙にしっかりした歯応えが、うどんというか、なんというか。 北海道産の「胡麻うどん」だそうだけど、これきっと、もう少し細い番手にしたらもっと美味しいンだと思います。 それにしても、シーンとした中で、ズズズとうどんを啜ると、その音が妙に響く。 蕎麦の喰い方で、結婚を延期されたといわれる某医師の話を思い出しちゃいました(笑)。 narukami06.jpgミニデザートは、タピオカミルクにつぶ餡。 ホントにミニだけど(笑)、 ひと口を供する心意気に感謝して、今日のところは「おとりよせ菓子」の追加はせずにおきましょう。 店名の「鳴神」というのは歌舞伎の演目にその名があるよう。narukami07.jpgさて、どんな意味合いがそこに籠められているのかな。 口関連記事:   ビストロ「Cave des Vignes」 でベシャメル滑らか牡蠣グラタン(07年10月)   ビストロ「Cave des Vignes」 で青紫蘇も馨るあさりスパゲティ(05年08月)   長崎カリー「蜂の家」銀座本店 で佐世保発ビーフカリー(07年02月) 「鳴神」 中央区銀座4-13-3 03-6226-4360 http://www.narukami-cafe.com/
column/02516

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください