元祖豚丼「ぱんちょう」でこれぞ当地にして元祖の味と気風十勝平野の真ん中で

高知竜馬空港に徳島阿波おどり空港。
出雲縁結び空港に米子鬼太郎空港。
たんちょう釧路空港に、とかち帯広空港などなど。
空港の呼称がいつの間にか、ニックネームを前面に出した運用になっています。
なんだか擽ったい気もしますが、
多少なりとも知名度向上や利用促進に役立っているのかもしれません。

その中ひとつ、
十勝国のターミナルとして”とかち”を冠した帯広空港へ、
齢ウン歳にして初めて降り立ちました。
Wikiによると”十勝”というのは、
アイヌ語で乳を意味する「トカプチ」が語源と言われ、
十勝川の河口が乳房のように二つに分かれていたのが、
その由来とされているようです。

所用を済ませた夕暮れ前の雨上がり。
JR根室本線の帯広駅の北口ロータリー近くで、
目指す目的地の看板を見付ける。さりげなくもはっきりと「元祖」と示す、
豚丼のお店へとやってきました。

入れ込みのテーブルの一席に収まって、
赤星の瓶と一緒に「豚丼」をご註文。
箸袋を眺めつつ、麦酒のグラスを傾けます。元祖「豚丼」の「ぱんちょう」の創業は、昭和8年。
まだまだ開拓が盛んで、農耕が活発であった昭和初期の頃に、
当地で育った豚をより美味しく食べたいとの想いから、
先代が数十年という歳月と苦労を重ねて極めたのが、
「ぱんちょう」の「豚丼」であり、
「豚丼」発祥の店として当時の味を守り続けている、とある。

お願いしていたドンブリがやってきた!ドンブリの器と蓋の間からグルっと一周、
焼き炙った豚肉が食み出しています。
昨今の演出ありきの盛り付けなら鼻白むところですが、
きっと予てよりそうであったであろうことを想いつつ、
素直に、おおっ!と呟いて、
感慨深く眺めてしまいます。

そして、恭しく蓋を返してまた、
おおー!と小さく呟くのがお約束(笑)。鼻先を擽るのは、仄甘くかつ芳ばしい匂い。
タレとともに豚の脂も炭火で炙られて、
魅惑のテリとそそる匂いを発しています。

どれどれとその一片に齧り付く。
すっと歯の先を受け入れつつ、
だらしなくない柔らかな食感。
そこへ、加減のいい芳ばしさと豚肉の甘さが華開く。
ありゃー、めちゃ美味しいじゃないですか!
こう云っちゃなんですが、
戸越銀座の某店はじめ、
都内の豚丼の店の幾つかでいただいた豚丼とは、
一線を画す感が鮮明であります。
豚肉そのものがパサつかず、かといってギトつかず、
しっとりと甘いのが堪らんのです。

裏を返すように(といってもひと月後)、
ふたたび帯広駅前にいました。今度は少しは勝手知ったる風情でドンブリに正対し、
これまた恭しく蓋をひっくり返す。
グリーンピースの彩のなんと効果的なことでありましょう。
一番肉の量の多い「華」よりも、その下の「梅」が、
「ぱんちょう」の「豚丼」を堪能するに適量に思う。
世の一般では、上等な(量の多い)方から松竹梅であるところ、
なんでも、先代の奥様のお名前が「うめ」だったから、
順番をひっくり返して、(当時)一番上等なのを「梅」としたようです。

十勝平野の真ん中、帯広駅の駅前に、
豚丼の元祖「ぱんちょう」がある。店名「ぱんちょう」は、中国語で「飯や」を意味するらしい。
肩肘張らない老舗元祖の気風と風格に、
支店を出さずに営み続ける気概が滲みます。

「ぱんちょう」
帯広市西一条南11-19 [Map] 0155-22-1974

column/03740

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください