鳥割烹「末げん」で老舗の風格滲むかま定食何れがから揚げかたつた揚げか

新橋駅西側の広場と云えばそれはそのまま、新橋西口広場。
おひる時、新橋駅の日比谷口からSLの黒塗りの体躯を横目に広場を横断していると、突如として汽笛が鳴ったりして一瞬ドキリとしたりする。
展示されている蒸気機関車は、プレートによるとC11という形式である模様。
これと同じ形式の機関車が今も、大井川鉄道を走る現役であるって、なかなか凄いことだと思うのであります。

ニュー新橋ビルを左手にし乍ら通りを渡り、
ひょいっと覗き込んだ横丁を往けば、
ご存知烏森神社の参道を横から入る格好になる。かきフライ定食が懐かしい「和楽」や、
過日伺った小さな割烹「山路」等々、
気になる飲食店が犇く横丁の入口脇にあるのが、
これまた周知の鳥割烹「末げん」であります。

プラスチックのクリップを脱いだ靴に留め、
それと同じ番号の札をポケットに納めて、
右か左かの座敷へとご案内いただきます。

ご註文を伝えて暫しの後、お運びいただいたのは、
三品のランチメニューの内のひと品。それは「末げん」独特の仕立てと呼び名を持つ「かま定食」だ。

鳥のひき肉と特製の鳥だしのスープを玉子でとじた、
というメニューの説明を読めば、
まさしく成る程その通りの親子丼。そうは云ってもそこは鳥割烹。
1909年(明治42年)創業の老舗の風格が一杯のどんぶりにも自ずと滲む。
あくまでふんわりとした玉子の仕上がりの中に、
丁寧にひいたであろう鳥スープと挽肉の旨味が着実に潜みます。

ランチ三品のもうふた品は、いずれも鳥肉を揚げたもの。
自慢の特製タレにからめて丁寧に揚げたと謳うは、
その名もそのまま「から揚げ定食」。揚げ立ての鳥にハフホフと噛り付けばもうそれは、
美味しからぬ筈のない。
独特の赤みを帯びたような揚げ口には、
片栗粉を纏ったような芳ばしさがふんだんにあり、
それもまた魅力の一端であると思うところであります。

片栗粉を塗して揚げてあるのだとすると、
「唐揚げ」というより「竜田揚げ」と呼ぶ方が、
より相応しいのではないかと思うところ。
「末げん」には別の「たつた揚げ定食」があるのである。メニューには、鳥肉をミンチにし薬味を加えて揚げております、とある。
挽き立てではないかと思わず思わせる鳥ミンチがホロホロと美味い。
パサつきそうな気配を衣のコクが包み込んでいい按配。
例によって、お醤油垂らしていただくのが好みです。

烏森神社のお膝元に佇む、
創業百余年の老舗鳥割烹「末げん」。メニューをひっくり返して裏側を覗くと、
店名の由来についての行がある。
戦前には名代の鳥料理番付の中でも「大関」とまで評された、
今はなき日本橋「末廣」。
その分れの当店は「末廣」一字「末」をいただき、
それに初代「源一郎」の「げん」を合わせ「末げん」とした、と。
さらには、創業より数多くの著名人に愛されたことに続けて、
三島由紀夫が最後の晩餐を饗したことでも知られると、
そう記されています。

「末げん」
港区新橋2-15-7 Sプラザ弥生ビル1F [Map] 03-3591-6214

column/03741

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください