
伊原間地区を離れて、
西側の海岸線を南へと走る。
ダイビングショップ「イエローサブマリン」が、
移転前にあった場所をちょっぴり寂しく眺めてから、
さらに南進西進して川平湾を掠めて通る。
去年、颱風の直後に体験はた織に勤しんだ、
「みね屋工房」の脇を通り過ぎ、
「宮良農園」の看板の下までやってきました。
車を停め、テントに近づけばそこには、
マンゴーやゴールドパイン、グァバなどの果実が並んでいます。

さらに近づいたところで、小屋の壁に目指すメニューを見つけました。
名蔵湾に臨み、その先に崎枝半島を見渡すパラソルの下。

ハンモックを揺らすそよ風に目を細めつつ、
のんびりと出来上がりを待つひと時。
「宮良農園」謹製。

「フルーツパフェ」がやってきました。
時季からピーチパインでなく、
ゴールドパインと思われるパイナップルがドスっと刺さる。

その脇で負けじと、アップルマンゴー2片が刺さる。
マンゴーの種を避けて三枚におろしてから、櫛形に切る様子が想像されます。
バニラアイスの頂上には、
爽やかな酸味のパッションフルーツの種やソース。

マンゴーのふくよかな甘さ香りも大好きだけど、
パイナップルの甘酸っぱさも同じくらい好物なのだと知りました(笑)。
名蔵湾を見晴らす高台に「宮良農園」のパラソルがある。

贅沢な果実ゆえ、3個セットでというところを無理云って、2個のマンゴーを送ってもらう。
ところが後日、那覇・牧志の公設市場周辺での値段を見て、愕然とする。
ご当地のより近いところに行けば、良いもの安いものが手に入りそうな気がするのは、
残念ながら必ずしも正解ではない。
南の島でふと、大間の鮪のことを思い出しました(笑)。
口 関連記事:
石垣牛ステーキ「パポイヤ」で石垣牛サーロイン品よく弾ける旨み(12年08月)
「宮良農園」
石垣市字新川1134 [Map] 0980-83-4077
http://miyara-nouen.com/
column/03403