
佃大橋脇にある洋食「キッチン トキワ」からの帰り道。
何気なく辿った裏道で、「おつり」とコミカルな書体で示すスタンド看板を見つけました。
黒いアクリル看板の下にぶら提げたお品書きには、
「カキフライ」と「生姜焼き」が並んでる。
近々足を運ばなくっちゃと脳裏にメモっても、
なんの不思議もないよね(笑)。
まだ路傍に雪の残るそんな日の正午前。



件のお品書きを改めて確かめつつ、柑子色の暖簾を払う。
左手のテーブルは既に先客さんたちで埋まっている。
カウンターの隅辺りに陣取りましょう。
オーダーをお願いすると早速、壁の向こう側から揚げ音が聞こえてくる。

湯気を立てて、「カキフライ」がやってきました。
油の温度やや高め仕様を思う、カラリとした狐色。

そんな衣の軽やかさが、箸に乗せた感触からも伝わってくる。
噛んで花開く旨みを閉じ込めた牡蠣の身とそれを包む衣との渾然が、
此処にもあった。

それを揚げ立ての魅力が倍化して、仕合せに導いてくれるのです(笑)。
Gingerなメニューにはふた通りあって、「生姜焼き」に「和風生姜焼き」。
その違いはと訊ねれば、和風は大根おろしを載せていると。

思えば今や「生姜焼き」は、洋食であって和食でもあることに気づかされたりしながら、
その「和風生姜焼き」を所望します。
うん、大根おろし、なくってもよいかも(笑)。
佃大橋信号近くの裏道に、隠れランチ人気の小料理「おつり」。


ちょっとでも安くして、ちょっとでも多くお釣りを戻せるように、
という想いから名付けた店名だそう。
ランチ時にホールを仕切っているのがお兄さんで、
厨房で弟とお母さんが活躍中。
そういえば、同じテーブルのお客さんの中で一品だけ注文が漏れちゃったことがあった。
その時のお兄さんの接客気風が素晴らしくて、
大変失礼しましたと、配膳していたお茶碗と味噌汁椀を引っ込めて、出し直す。
出来そうで出来ないことだと感心至極。
そのお兄さんが夜営むのが、上階にあるカウンターバー。
遠からず二階のカウンターにもお邪魔したいものでございます。
口 関連記事:
下町洋食「キッチン トキワ」で 隅田川の景観とカキフライの景色(12年12月)
「おつり」
中央区湊3-12-12 [Map] 03-3553-4568
column/03343