洋食「Ginza Candle」で 牡蠣フライ新嘗祭と牡蠣の日と

candle.jpg霜月の23日祝日は、ご存知の通り、勤労感謝の日。 でもそれ以外にも色々な事柄についての記念日として特定されている。 お赤飯の日とか小ねぎの日、珍味の日であり、外食の日であったりもするらしい。 記念日にありがちな語呂合わせも勿論あるけれど、食べることに関連した記念日が割と多く並んでいるのは、古くは新嘗祭(にいなめさい)として収穫に感謝する日であったことが由来となっているからなんだね。 そして、全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003年に制定したというのが「牡蠣の日」。 そう、11月23日は日本全国牡蠣食べなくちゃ!の日なのだ。
ということで(笑)、やってきました自由が丘。 お久し振りの踏み切り脇「トレインチ」を抜けて、学園通りへ出る。 そのまま餃子の「泰興楼」のある通りの右手を行って、立ち止まる雑居ビル。 そのビル二階の一角にあるのが「Candle」だ。 入口廻りの静かな様子にすんなりテーブルに収まれそうだとドアを引く。 すると意外にも、満席なのですとオネエさん。 著名人のサイン色紙が多数貼られた壁に寄りかかって、暫く待つことにしました。 あとからやってきた客にどのくらい待つことになりそうか訊かれたオネエさんは、えーっと30分かそれ以上か、そんなにかからないか…、とよく判らないお応え。 じゃあいいや、と言い残して踵を返した背中を見送りつつ、え?そんなに待つの?と複雑な心持ちにさせられます。 まぁのんびり待とうと読書タイム。 ややあって、テーブルに案内されました。 テーブルについてちょっとびっくりしたのは、あれだけ待っていたのに廻りのテーブルにあまり料理のお皿が出ていないこと。 そこで思い出したのは、銀座「Candle」で体験した特異な状況と厭な想い。 時間に制約のあるランチ時だというのに、料理の出が兎に角遅い。 店全体にイライラが蔓延する異様な雰囲気で、急かし文句を云う声がそこここで噴出してた。 今厨房造ってます的冗談が冗談にならない事態だったのでした。 もしかしたらそんな体質がここ自由が丘の店にも引き継がれているのかしらん。 まぁ急いでいる訳でもないのでゆっくり待とうと本を開いたところに、お願いしていたハーフサイズのポタージュスープが届きました。candle01.jpg 隣のテーブルではソーダ水を随分待っていた様子なのがなんだか可笑しいぞ(笑)。 そして、お待ちかねの「牡蠣フライ」がやってきた。 やや平べったい、でも今年の出来の中ではやや大振りな牡蠣の身のフライが4片並んでいます。candle02.jpg檸檬を搾って早速、そのうちのひとつに齧り付く。 さくさくと軽妙な衣の歯触りの向こうに牡蠣の身のやや凝縮した風味が弾けます。 衣には不思議な甘さがあって、粉そのものにもなんらかの調味がしてあるような、そんな気がいたします。 たっぷり用意されたタルタルをのっけてふたたびガブリ。 candle03.jpgcandle04.jpgcandle05.jpgcandle06.jpg ああ、いいね。 「三州屋」のカキフライの旨さとはどこかジャンルの違う美味しさだ。 三陸産となっているけど、三陸はどこの牡蠣なんだろう。


自由が丘で古くから知られた洋食の店、「Ginza Candle」。candle07.jpg何組の界隈の若きカップルがデート場所に選んだことでしょう。 でも、その著名さに胡坐を掻いた姿勢がどこかにあるとしたらいずれ淘汰されちゃうかもなと思う「牡蠣の日」の昼下がりでありました。


「Ginza Candle」東京自由が丘 世田谷区奥沢6-33-14 もみの木ビル[Map] 03-3705-1191  http://www.ginza-candle.com/
column/03053

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください