「茅場町」タグアーカイブ

かやば町「鳥徳」で大人気鳥鍋御前特製弁当きじ焼き重飴色の階段昭和の風情がまた

茅場町で焼鳥の店と云えばやっぱり、鳥「宮川」のことをまず思い浮かべる
ランチタイムの行列は今もさくら通りの定番の光景となっています。
宵の口の一席に滑り込むのもなかなか容易ならざるのが、人気の「宮川」ゆえの常態と云えましょう。
そんな茅場町の焼鳥店事情にあって、どっこい確固としたファンを抱えているのが、すずらん通り沿いの老舗「鳥徳」であります。

街並みの光景にすっかり溶け込みつつも、
どっしりした存在感を示す「鳥徳」の建物。 石張りの腰壁に木枠のショーケース。
何代目かは分からないけれど、
入口の横格子の建具も何気に味がある。

一階奥のカウンターに陣取れば、
硝子越しに焼き台の様子が窺える。 おひる時のお品書きに裏表には、14、15種類の品が並ぶ。
特製弁当ABC三種から、お重が五種類。
土鍋を突く定食が三種類に鳥のカツライス上と並。
そして、それら鳥料理たちに鰻重の上と並が織り込まれています。

冬場の「鳥徳」の人気筋は、なんと云っても「鳥鍋御飯」。 ちんちんに熱せられた土鍋にぐつぐつと滾る汁。
もうもうと上がる湯気。
溶き玉子と濃いめのツユの沁みたモモやレバに、
掻き込むようにご飯を貪ること請け合いであります。

三種ある特製弁当で売れ筋なのが「鳥徳特製A弁当」だ。 お重にきじ肉焼き(鳥もも薄切り)とつくねが半分半分。

きじ肉焼きをじっくり堪能したいという貴兄には、
「きじ焼き重」という選択肢もある。 少し焦げた醤油ダレが鼻腔を擽る。
あそこまでの妖艶な柔らかさはないけれど、ふと、
旭川は独酌「三四郎」の「新子焼き」を思い浮かべたりいたします。

鳥のカツをお重でいただきたいと思ふ淑女には、
シンプルなる「かつ重」をお薦めする。 ありそでなさそな鳥のかつの玉子とじのお重。
あれ?という間にするんといただけてしまいます。

玉子とじと云えば他にも「つくね玉子とじ重」なんて手もある。
自由に攪拌された玉子の中からひょっこりとつくねが顔を出す。
鳥やですもの勿論、「親子重」の用意もございます。
そうね、最後の御飯ひと粒まで、
いじましく重箱の隅を突きましょう(笑)。

宴会ニーズにもしっかりと応えてきた「鳥徳」には、
その二階に幾間もある大容量の座敷がある。
飴色の階段を昇れば、久し振りに実家に帰ってきたような、
ふとそんな気分にもなって思わず大の字に寝そべりたくなる。
座卓に胡坐を掻いて「親子鍋」。
なんてのも、いいでしょ(笑)。

昭和下町民家の味処、茅場町に「鳥徳」あり。 Webページによると「鳥徳」の歴史は、明治の終わり、1930年代に、
富山の大名商人だった徳太郎が焼鳥屋を始めたことにまで遡る。
「鳥徳」の”徳”の字は、徳太郎の”徳”に由来するという。

創業時は1間間口の広さ8畳ほどの小さな店舗であったらしい。 何気に凄いのは、その創業時の入口は、今の店舗入口であるということ。
当然、建具は補修・交換を繰り返してきたのだろうけれど、
入口の位置や間口を変えないまま増改築を重ねて、
大宴会が出来るような規模に発展させてきたということになる。

そんな飴色の風情が代え難き「鳥徳」が、
建物老朽化による建て替えのため、
この6月末をもって一時閉店してしまった。
確かに二階の床が軋んで抜けそうだったものなぁと思いつつ、
なんだか寂しい気持ちに駆られるの自分だけではなさそうです。
閉店・閉業でないのがなによりの救いですね。

「鳥徳」
中央区日本橋茅場町2-5-6[Map]
03-3661-0962
http://www.toritoku.com/
http://kayabachotoritoku.com/

column/03842