ふぐ旬菜「翠幸」ですきやきハフハフ大人気まぐろ丼手造りハンバーグもいい

八丁堀の鈴らん通りと交叉する裏道のひとつ、通称二八通り。
魚料理「殿長」の跡にできたビストロ「Roven」は最近、ランチの空席を待つ人影が目に留まるようになってきた。
その斜め向かい、この辺りの老舗と云えば、和食・とんかつの「山城屋」。
そしてその並びのビル地階にこっそりとあるのが、ふぐ旬菜・味と酒「翠幸」だ。

おひる時、路上に据えた黒板仕様のA看板では、
夜メニューを覆い隠すようにして、
“寒さに負けない!スイコウのスキヤキ”をアピール。何気なく”八丁堀で30年”とも謳っています。
並びの「山城屋」ほどではないものの、
八丁堀で立派に歴史を刻んできていると云えましょう。

“ふぐ旬菜”と冠するだけあって、
階段の踊り場には鰭が干してあるのが恒例の景色。そう云えば、こちらでひれ酒をいただいたのは何時のことだったろうと、
ちょっと遠い目になったりもいたします(笑)。

厨房の奥に目を遣れば、コンロの上はファイヤー!状態。
牛肉を載せた幾つもの鉄鍋が強い火に炙られています。冬場には特にほとんどのひとが註文するのが翠幸の「すきやき」。
800円とリーズナブルなのも人気の一因となっています。

くつくつと煮えた牛肉から湯気が上がる。過度に霜降りではない肉の煮えばなが、ほろほろとしていい。
割り下の甘さ加減も塩梅やよし。
溶き玉子を絡めていただくズルさをひるからハフハフ堪能するのが、
ちょとした倖せ気分にさせてくれます(笑)。

どうしてもお邪魔する度に「すきやき」と叫んでしまうものの、
「翠幸」のおひるメニューはそれだけでは勿論ない。半端にトロに寄ることなく、端正な鮪の赤身が、
過不足なくどんぶりの頂を飾る「まぐろ丼」。
刻み海苔や摺り胡麻が、何気なくもオツな風味を添えてくれます。

時には気分を代えて、
「手造りハンバーグ」という選択もなかなかどうして悪くない。
右の本格派を思わせるドミグラスソースに意表を突かれる。
みっしりと肉々しいパテは量感たっぷりだ。

おひる時のスキヤキも大人気の「翠幸」は、八丁堀に早30年。偶には夜の部にもお邪魔して、
店名「翠幸」の由来なんかも訊ねてみなくっちゃ。
熱めのひれ酒を啜りながら、ね(笑)。

「翠幸」
中央区八丁堀2-15-6 カガヤビルB1 [Map] 03-3206-0144

column/03800