アジアキッチン「ヤマニャ」で ミャンマー料理シャン族風ソーセージ

yarmanya所在地や足回りの都合から、
高田馬場で会いましょうとなった時。
古くからの学生の街だけあって、
チェーン系の居酒屋あたりだったら、
いくらでもありそうな気はする。
行こうとは思わんけど(笑)。
ただ、呑む!という訳でもない場合には、
さて、どんなお店があるんかいなと、
腕組みして思案することになったりします。

例えば、早稲田通りからちょと離れた裏道にある、
台湾料理の店なんかどうだろうねということになりつつ、
当日の晩を迎えたのでありました。

やや出遅れて駅に着くと、先陣は当該地に辿り着いたという。
ところがね、どうもその住所にその名前の店がない。
でも、目の前にしているお店も面白そうだというので、
突撃することなったのであります。

戸三小通りという裏道を進んで店の前。
なるほど、ネットに上がっていた写真と構えは同じながら、
看板が知らせる店名や色合いはすっかり替わってる。
店の名を「ヤマニャ」という、アジアンなお店だ。

テーブルに合流して、乾杯のビールを所望する。
こんなところにも「ホッピー」がある!と思いつつ、
ご当地ビールをお願いすれば、
やってきたのは「Myanmar beer」の翠色の缶。yarmanya03それは如何にも東南アジアのモノらしい、すっと軽い味わいのヤツ。
瓶での用意はしてないみたいです。

既に卓上に上がっていたお皿のひとつが、「特選サラダ」。yarmanya01豆苗や玉葱なんぞを胡麻油で和えて、そこに海老粉がたっぷり載せてある。
シャキッとした歯触りと海老粉の香ばしさが美味しいね。

お、ピンクなお肉が並んでいるねと「ヌー・ソム・ムー」。yarmanya02豚肉をバナナの葉で包んで発酵させたシャン風ソーセージ、との説明書きがある。
辛そうでいてそうでもなく、でもやっぱり辛いタレがいい具合。
豚肉が孕んだ甘さと酸味をグイっとひき立てて食べさせます。

「ゴーヤ ジョ」は、タイ風ゴーヤチャンプルー。yarmanya04ナンプラーを利かせつつ、こうしてあっさりとした仕立ても悪くない。
メニューにある、「蓋肉」は、「豚肉」の間違いだろうね(笑)。

メニューに「大人気です!」と謳っているのが、「ヤマニャ ワッター・ド・トゥ」。yarmanya05つまりは、豚の串の煮込みなのだけど、
煮込んだ汁が醸すスパイス風味がやっぱりアジア的。
口に含んだホルモンが柔らかに。
小さめの器の下に固形燃料を炊いて、温かいままいただけるようにした工夫が嬉しい。
我等が大衆居酒屋の「煮込み」も同じようにしてくれたらいいのにね(笑)。

「ラベットゥ」は、お茶の葉サラダ。yarmanya06丸皿に刻んだトマト、キャベツ、豆の類に干し海老、
そして青菜のような葉が載ってきた。

それらを云われるままチャカチャカと混ぜ合わせる。yarmanya07お茶の葉っぱの柔らかな発酵具合がいいドレッシングになって、
全体が纏まって美味しいのが、なんだか不思議な気がします。

ご存知、蒸し鶏ご飯は、ココでは「ジャ・スイ・タミン」。yarmanya08やや細めに刻んだ鶏肉の感じと長粒米ではないところが面白い。
長粒米は、その辺では売ってないものね。

豚肉と竹の子の旨煮「ワッターミ・チン」がなかなか美味しい。yarmanya09竹の子の発酵由来にも思う酸味と辛味。
しなっとした竹の子と豚とに含んだ汁がいい。
これで定食にしたいであります(笑)。

そして、「ジェイオーシージェー」は、ホルモンのビーフンラーメン。yarmanya10ラーメンといってもほとんど汁なしで、
たっぷりのホルモンとビーフンを調味油で軽く和えた感じのドンブリ。
成る程、しつこくなくて、旨いであります。

デザート代わりに、ココナツ、タピオカ、バナナの特製ミックスジュース、
「オウ・ターグ・ガァビョー・パウ」をいただいてみる。yarmanya11意外と甘くなく、さらりとバナナやココナツの仄甘みを愉しめるのだ。

高田馬場の裏道の暗がりに、ミャンマー料理の店「ヤマニャ」がある。yarmanya12訊けば、台湾料理店から入れ替わって半年程のことだという。
店名の「ヤマニャ」は、出身地であるミャンマーの町の名前だと、
ちょっとはにかみながら応えてくれた。
メニューの所々に「モン族の」とか「シャン族の」とかあるのは、
どうやらミャンマーの少数派民族なぞのことであるらしい。
図らずも稀少な体験をしたのかもしれません。

「ヤマニャ」
新宿区高田馬場3-14-16 太田ビル 101 [Map] 03-5348-7150

column/03507