手打うどん「満月」で 武蔵野うどん愉しむ基準となる一軒にまた

mangetsu.jpgとっても久し振りに走る中央フリーウェイ。 調布基地を追い越し右手に競馬場がみえてくるとどうしても、左手にビール工場を探してしまいます(笑)。 そのまま一路、八王子インターへ。 高速を降り多摩川を渡ったところで16号を離れ、昭和記念公園近くを北上します。 玉川上水を越えて往けば、武蔵村山市に入り込む。 新青梅街道まで来れば、目指すうどん屋までもうひと息だ。

住宅地に折れ込んだところが、本格手打うどんの店「満月」。mangetsu01.jpg建物の横手には、歴史を感じさせるトタン張りの下地にペンキで描いた看板。 予想通り、空席を待つひと達の姿がみつかります。

その先の奥の、自宅と思われる建物の前には庇があって、 そこにはオープンエアでうどんを啜れるテーブルが一卓。mangetsu02.jpg季節のいい頃にはこんなテーブルを囲んでうどんを啜るのもいいね、いいね。

と、名前を呼ばれて、カウンターの隅へとご案内。 mangetsu03.jpg「糧うどんのお品書き」を見詰めます。 「カレーつけ汁」とか「ごまつけ汁」とか「トロロつけ汁」。 そして、うま辛ラー油添えと謳う「満担つけ汁」なんてのもある。 “時々あります”な「季節のつけ汁」も気になるなぁ。

でもでも、ご注文は決まってる。 「肉汁うどん」をたっぷりと大盛りでいただきます。 並盛りが二玉で360g、大盛りは三玉。 これから茹でますので、ということでのんびりと待つことにいたしましょう。

どーん!てなボリューム感で鉢に盛られたうどんには、 湯掻いた菠薐草やキャベツ、モヤシなんかがトッピング。mangetsu04.jpgmangetsu05.jpgこれが”糧”うどんたる証です。

つけ汁の肉汁も南瓜やお揚げを浮かべた具沢山。mangetsu06.jpg単に豪勢にしている訳ではなくて、 ここにも”糧”を盛る気持ちが現れているようで有難い。

力強い量感のうどんをじっとみると、所々に全粒粉を思わせる表情がある。mangetsu07.jpgmangetsu08.jpg むんずと箸に載せて、具沢山肉汁にたっぷりと浸し、急くように啜ります。

ああああ、美味い。 mangetsu09.jpg粉の甘み旨みが嚙むほどに溢れ、そこへツユの出汁が世界を広げる。 こうでなくっちゃね!と思わず膝を打つ感じ(笑)。 小手指「たつみや」の”はじッ娘”よろしく、手打ちならでは幅広部分もちょっと違った歯応えで愛らしい。

うどんを啜り終わってからもさらに有難いのが、うどんのゆで湯の提供があること。mangetsu10.jpg折角の出汁の利いたツユを最後までいただけるってな寸法で。 そしてそれは、盃横丁の「なか屋」で審らかになったように、 地粉だけで手打ちしていることの証明でもあるのです。

mangetsu11.jpg美味しくいだけばやっぱり、お土産うどんを買わずにはいられません。 生うどんにもしっかり、端っこ、が入っているのもまた嬉しからずや。

月満ちてうまれた名代、武蔵野うどん「満月」。mangetsu12.jpg壁に貼られた便箋にはこうある。 村山では昔より、人寄せの時うどんを食す習慣がありました。 そのうどんを先代が試行錯誤してつくり上げたのが村山名代の「満月うどん」です。 先代の味を受け継ぎ、ひと品ひと品心をこめておつくりいたします。 武蔵野うどんを味わい愉しむ、基準となるようなお店の一軒にまた出逢えました。

口 関連記事:   手打ちうどん「たつみや」で 量感地粉武蔵野うどんはじッ娘旨し(12年05月)   武蔵野うどん専門店「なか屋」で 新進気鋭の武蔵野うどんに感心(12年01月)


「満月」 武蔵村山市三ツ木1-12-10 [Map] 042-560-3559 http://www.mm-udon.com/
column/03284

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください