例えばかつて、ヒロキエさんと伺ったステーキハウス「誠」やその並びに「シンセリティー」のある路地。
例えば、その旧き良き佇まいに毎度足を留めてしまう「大勝軒」裏手の、とんかつ「かつ平」のある路地。
例えば、移転を重ねて今は「二代目 長崎楼」と名乗るちゃんぽん皿うどんの店のある路地。
最近、その「長崎楼」の路地では、路地角地の行列の異様な熱気に驚くのが毎度のこととなりました。
当の行列を生んでいる犯人は、天丼「金子半之助」。
何故だか行列に並ぶ気が起こらないものの、
何度も眺める行列に、
行列を生むなりのことはきっとあるのだろうと、
そんな風に気になっていたのでした。
行列店「金子半之助」が、
近くに別の店を出したと知ったのが確か、
昨年の秋口のこと。
その場所は「誠」「シンセリティ」も間近な辺り。
先の店の行列の凝集感に比べればと、
ほとんど抵抗なく空席を待つ列の最後尾に着くことができました。
それでも20分程は待ったでしょうか。
厨房のざわめきがそのまま伝わる、
L字のカウンターへと案内されました。左右に2基の油殿がある模様。
油の中の天麩羅の表情を見詰める職人さんの頭上それぞれには、
排煙のための円い赤銅色のフードが飾っています。
お願いしていたのは「穴子の天ぷらめし」。独特の形状の容器の網の中央に載せられた穴子は、
ご多分に漏れず、しゅっとした一本揚げ。
薄からず、かといって決して濃いぃことのない揚げ色は、
これぞキツネ色と云えそうです。
単品で追加してもらっていたのが、
茄子にハゼ。ぺろっと平らげた舞茸も、茄子もハゼも悔しいかな、素直に旨い。
時間はちょいと流れておよそ半年後。
久し振りに「大勝軒」前の通りを往くと、
通り両側の街路樹の枝先に春の気配が色付いていました。その内の幾つかは既に花弁を開いていて、
その色合いは八重桜のような濃いぃめのピンク。
下げ掛けられた木札には「おかめ桜」と記されています。
その横の脇道にはやっぱり行列が出来る。どふいふ訳か、天丼の店のようにアジア系外国人の姿は見られない。
その分、行列が短いとも云えそうです。
例によってカウンターに置かれたみっつの壺のひとつから、
牛蒡のお惣菜を小皿にいただく。天麩羅が届くまでのひと時を繋ぐ役者として、
十分な存在感なのは烏賊の柚子和え的なおかずも同じこと。
これもコチラの何気ない魅力のひとつとなっているようです。
前回お邪魔した時にも勿論いただいていたのが、
専用の蓮華に載せられた玉子の天麩羅。ご指南の通り、ご飯の上に載せ崩し、
醤油を回し垂らし、卓上の醍醐味と呼ぶ黒七味を振り掛ける。
こうなるともう、美味しいに決まっているよね(笑)。
「海老の天ぷらめし」には、海老の天麩羅4本がメイン。きりっとしたツユにちょいと浸し、
大根おろしをちょちょんと載せて齧りつく。
これまた悔しい哉、文句なし。
脇役のフリして定位置を確保している、
かしわ天には紫蘇の青い風味が利いている。成る程、行列に理由がない訳ではないのだねと、
ヘンテコな納得をして腕を組みます(笑)。
三越前の裏通り、
日本橋室町エリアの脇道に天ぷらめしの「金子半之助」がある。天ツユがやや塩辛いのと、
店内に流れる津軽三味線が気忙しいのが、
気になるところではあるけれど、
やっぱり天丼の方もいつかいただいてみたいと、
そう思う昼下がりでありました。
「金子半之助」
中央区日本橋本町1-4-3 ヴィラアート日本橋1F [Map] 03-6262-3734
http://kaneko-hannosuke.com/