
今宵、サントリーのお招きでやってきたのは、神谷町の裏通り。 此方のお店も勿論、「樽生達人の店」の札が下がっているねと、 扉を開けていただきながら確かめる。

……、わざとらしいイントロはこの位にして(笑)、 わざわざ京都のビール工場からお越しの氏による、 樽生「超達人店」についての解説に聞き入ります。
樽生「超達人店」は、端的に云えば、樽生「達人の店」のスペシャルティ・コース。 「達人の店」以上に徹底的なこだわりをもってプレモルを提供している店として、 サントリーが認定した店のみが掲げる看板だ。
例えば、想像以上に汚れやすいディスペンサーのホースは、 毎日洗浄するのが”樽生三原則”のひとつなのだけれど、 日に何度も、店によっては一時間置きに、 小さなスポンジをホースに通す洗浄を行っているという。
徹底的に洗浄したディスペンサーにだけ装着された、 「超達人店」専用のコックがより微細なクリーミーな泡を生む。

用いるクロスの微細な繊維さえもクリーミーな泡の天敵となるので、 グラスは当然、自然乾燥。


すぐに乾杯してしまうので(笑)、 ビールの泡をしげしげ眺めることって意外なほどすくないもの。

サントリーが抜き打ち検査訪問までして認定した「超達人店」では、 そんな”泡遣い”に徹底してこだわったビールを当然のことのようにいただける。 でもそれはきっと、美味しいビールを提供したいとする気概と、 より手間や労力や時間を費やしてのことだから、簡単なことではないのです。




くいくいっとプレモルを傾けた足跡がグラスに描かれる様子に対しても、 しげしげと眺める機会は意外と少ない。

神谷町の裏通りに和食・居酒屋「籠りや」がある。

口 関連サイト: 超達人店 ~究極のプレミアム・モルツ樽生が飲めるお店~ 籠りや|サントリーグルメガイド
口 関連記事: 旬菜工房「一福」で おいしい樽生達人の秘密とキメアワ(08年06月)
「籠りや」神谷店
港区虎ノ門3-7-14 [Map] 03-3431-8606
column/03366
+1