バー「根津BAR」で 酩酊グレンモーレンジはマデイラフィニッシュ

nedubar.jpg根津の小径、観音通りの「呼友」を離れて再び不忍通り。 もう少し呑んでいこうかと、漫ろ歩き。 通りからとある路地を覗くと、暗がりにスタンドサインの灯りが誘う。 ロジスキーには、こうゆうシチュエーションも気になる妙味のひとつ。 その灯りが、バー「根津BAR」のものでした。
硝子ブロックの外装の中を窺うと、そこにも硝子ブロックでアールを描いた壁があって、その壁に沿って左手に廻り込む細い通路がある。 どなたかのご自宅の設えであるようにも、そのお店のためのアプローチであるようにも見える。nedubar01.jpgnedubar02.jpgスタンドサインが示すBarの所在はこの奥であるのかと、何故か抜き足差し足になる(笑)。 左手の竹で組んだ壁に木板プレートを見つけて、正解と知る。 その先の扉を入ればすぐにカウンターが迎えてくれました。 「根津バー」は、硝子ブロックで包んだバーなのだ。

最近の恒例、モーツァルトリキュールはないかと訊くと(笑)、残念ながら置いていないと云う。 ならばと、バックバーを眺めて、気になったボトルを指名する。 カウンターに置かれたボトルは、「ROYAL LOCHNAGAR」のそれ。 ヴィクトリア女王が愛したウイスキー、を肩書とするモルトは、東ハイランドのロッホナガー山麓の小さな蒸溜所によるものだという。nedubar03.jpgクラッシュアイスの気分でいただいたグラスは、シェリーを想うきゅっとした強さとその後の深いコク風味。 酔った身体と頭には、溶ける氷の柔らかさを添えて愉しむのもまた一興なのである。 電車の時間を気にしながら、もう一杯だけとふたたびバックバーを眺める。 すると、およそ同じラベルの「GLENMORANGIE」が並んでいる。 どう違うのかと問うと、それぞれにフィニッシュが違うのだと云う。 シェリー樽やバーボン樽でのフィニッシュは割とよくあるけど、例えばひとつはBURGUNDY WOODのそれで、もうひとつはMADEIRA WOODでのボトル。nedubar05.jpgマデイラ・ワインの樽でフィニッシュさせたものかぁと後者を選んで、ストレートでお願いする。 ミントの甘さのような風味が一瞬過ったようにも思ったのだけど、それがマデイラ酒由来なのかどうか、ただの気のせいかは酩酊の影にもう判らない(笑)。

根津の隠れ家バーは、その名もそのまま「根津BAR」。nedubar06.jpg今度は、うどんの「釜竹」でちょっと呑んで、うどん啜って、ふたたびまたこのカウンターで、BURGUNDY WOODかPORT WOODフィニッシュのグレンモーレンジを舐めるというはどうかな。 □関連記事:  魚菜「根津 呼友」で真鯛かぶと煮酒盗長芋ばくらい〆の白子雑炊(10年04月)  釜揚げうどん専門店「根津 釜竹」で 妖艶熱々うどんにむほほほぉ(07年01月)


「根津BAR」 文京区根津1-22-16[Map] 03-3822-9095
column/02966

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください