
祝開店!!であります。
元同僚が、じっと抱えていた想い「カレーのお店をやりたい」を実現させたのです。
店の名を「DUO」。
かつて何度もお邪魔した、
高田馬場さかえ通りの奥にあった喫茶店「DUO」は、
彼のオヤジさんが営んでいたお店なのでした。
そして父親の遺志を継ぐかのように、その名を冠したCurry「DUO」。
開店当日、早速足を運びました。
「DUO」の所在はというと、浅草。
銀座線の松屋隅田公園方面改札を出るとすぐ左手に目に留まる、
地下街の一角に「DUO」はあります。
東武線との連絡口の脇にあり、新仲見世へと抜ける通路にあるのは、なんとも忽然と昭和な地下街。
タイムスリップしたかのような、という表現はここを喩えるためにあるのかも(笑)。


350円の焼きそばを売る店の向かいには昔のビデオテープと一緒に280円の老眼鏡

を売る店がある。おむすび屋さんのお向かいには、700円の床屋といった具合。「占い館マーヤ」もあるぞ。うん、いい味だしてる(笑)。
そんな狭い間口のお店たちと軒を並べる「DUO」は、赤い鍋を象ったスタンドサインが目印です。
たった6席のコンパクトなL字カウンターの前面は既に他の同僚が占拠。
オメデトーと囁きながら、カウンターの横手に回り込みました。
コックコートなんか着ちゃっている奴の姿を眺めるのは、なんだかちょっとコソバユい。
さて、「DUO」のメニューは潔く、「キーマカリー」に「チキンカリー」のふた品のみ。

「チキン」が辛い方で、「キーマ」がそうでもない方。
すぐ脇でサーブされるのを待つ「チキン」を横目に見ながら、
ひとまず「キーマ」から。
オリジナルなキーマは、ドライな仕立て。
包丁で叩いたかのような、ところどころにざっくりとした粗さを含む鶏胸肉のミンチを使ったキーマだ。

「どゆ風に喰うべし?」と訊くと、「お好きにどぞ」と云う。
然らばと、全量をええいとご飯の上にのっけてみます。そしてやおらスプーンでひと口。

知人がなすものとなるとなんらかのバイアスがかかった見方になっちゃうかもしれないけど、
これ、素直に美味しいカレーです。
ほろほろとしながらパサつかず、なるほど旨味を十分に含んで、柔らかい風味なのに汗がでる感じ。
いいぞー。
添えたピクルスもスープもなかなか。「うまいじゃぁん」。そして「合格、大合格(笑)」。
ライトピンクのフレームが愛らしい「DUO」。

準備から開店を迎えて、体力的にもそして気苦労もしんどいだろうけど、頑張ってね。
近く、「チキン」を食べにいきます。
「DUO」 台東区浅草1-1-12浅草地下街 03-3845-3151 [閉店]
column/02489
浅草は最近ずっと行けてないんだけど、まさぴ。さんの知人のカレー店、良さげだね。
メモっとこうっと。
Re;ヒロキエさま
いろいろ心配なところもあった奴なので、頑張ってほしいのですぅ。
オヤジさんのレシピを踏襲しているのが「チキン」の方で、「デリー」の「インドカレー」に近い感じだそうです。ちょっとノドやっちゃっててまだ食べれてないのですが、どちらかというとそっちが本懐なのだろうと思います。是非に、よろしくお願いします♪
『DUO』オープンしたんだネ!
※昨年の、浅草“羽子板市”で偶然バッタリと
マスターに遭遇しちゃいました?
OPEN時には必ず行く・・・と約束してましたが・・・
田舎滞在が多くて忘れてました!
※貴BLOGを拝見させて頂き、近々に顔を出します!
ところで≪味≫は如何でしたでしょう⇒俺好みかな・・・?
Re;ぽんチャンさま
まだ、「チキン」の方は食べてないのでなんですが、「キーマ」の方は旨かったっス。
まだいろいろ試行錯誤があるのかもしれないけど、まずは覗いてみてあげてください。「チキン」は結構辛いと思いまっス。
浅草地下街からひぐちがなくなったと思ったら、
また新しいカレー屋さんが出来たんですね。
何度見てもノスタルジックで三丁目の夕日的な
地下街です。
チキンとキーマ、この二択は悩みますね(笑)
近々、行ってみたいと思います。
まささん
大変ご無沙汰しております。
ブログは定期的にチェックさせていただいております。
Curry「DUO」!!
S氏と昨日の夜行ってきました。S氏とも、オーナーの
Dちゃんとも久しぶりに会いましたが、
元気そうでした。
お腹がすいていたこともあり、S氏と二人して「キーマ」「チキン」の両方を
食させていただきました。
(相変わらずの爆食いですが(笑))
いや~、美味しかったっす。何でしょう・・本格的なCurryになりすぎず、かといって
どこか懐かしい味というか。
ビールにも良く合いましたね。(ちなみにモルツ生も旨かった)
「チキン」も辛いと言っていましたが、個人的にはそれほど
感じませんでしたね。Dちゃんは「まだ未完成」
と言っていましたが。今後は今の会社のカレー好き
を連れてこようと思っています。
では、今後こそ一度久しぶりにお会いしましょう。
Re;超神田っ子さま
お、「ひぐち」をご存知なのですね。
「ひぐち」の店主が引退するタイミングであのテナントに出会えたらしいンです。
まだ、調整したいところもあるようですけど、一度行ってやってくださいませませ♪
Re;ito-chanさま
ご無沙汰ですー!
ご来店ありがとうございました。しかも両皿も召し上がっていただいて(笑)。
「チキン」は、ほんとはもっと辛くしたいのかもしれないなぁ。
またのご来店を待ちしております。
そうね、近くどこかで呑みましょー☆