「京橋」タグアーカイブ

大衆食堂「フクロウ」京橋で小皿小鉢にも腕組悩む八丁堀でもお馴染みの豚汁などなど

時折お邪魔しては、生姜の利いた豚汁メインのランチでお世話になっている、八丁堀駅前交叉点の「フクロウ」。
冬場には特に、嗚呼あの豚汁が食べたい!と思い至ることが増えてくる。
それは、そんな冬の気配が色濃くなってきた3年前の初冬のこと。
八丁堀から楓川久安橋公園の上で首都高環状線を渡り、高速道沿いの新しいビルの前を通り過ぎようとしたその時。
八丁堀「フクロウ」と同じ店名が目に飛び込んできました。

大衆食堂「フクロウ」と題した黒板には、
ひる時のメニューと夜の品書きとを左右に描き込んでいる。
“豚汁”のフレーズがあることで、
お、やっぱりあの「フクロウ」と同系統のお店なんだと、
ひと目も憚らず腕を組む(笑)。
どうやら豚汁以外の汁モノにバラエティがあって、
それも特徴のひとつなんだとお見受けします。

雨のそぼ降る肌寒い日には、
八丁堀でもお馴染みの「生姜豚汁」。 白飯か玄米を選べるのも、八丁堀と同じ。
おかかをちょいと載せるのも慣れた景色となりました。

一方、週替わりで「お味噌汁」が三種類用意されているのは、
「生姜豚汁」か「肉吸い」かの八丁堀と異なるところ。
長いカウンターの上にずらっと総菜の小鉢が並んでいて、
そこからあれこれ悩みつつ副菜なぞに加えることができるのも、
比較的小振りなお店の八丁堀と異なるところでしょう。

例えば、硝子の小鉢の「鴨ロースのマリネ」。 鰺フライや唐揚げなどの揚げ物は、
温かくしたものを用意してくれます。

年の瀬の或る晴れた日には、「塩麴入りけんちん汁」メインで。 塩麴由来と思しき香りと甘み、そして旨味。
根野菜をたっぷりといただけてしまいます。

京橋「フクロウ」には、テラスのテーブル席が一卓だけある。 春や秋のいい季節は勿論のこと、
少しひやっとする頃にも清々しく食事が摂れるのであります。

牡蠣フライの季節にはやっぱり、その小皿に手が伸びる(笑)。 そして、奥久慈卵のプリンがデザートの定番であります。

そんなテラスのテーブルでは、
「わかめ塩のけんちん汁」なる椀をいただいたこともある。 甘さほどよい玉子焼きも嬉しい小皿であります。

「コーンバター豚汁」に「韓国風豚汁」「ネバネバけんちん汁」。
店先の黒板を確認しては、腕組みして悩むのがルーティーン(笑)。 「酒粕鶏汁」に「胡麻味噌鶏汁」「日本海麹味噌鶏汁」などなど、
週変わり味噌汁への工夫が弛まず繰り返されて面白いンだ。

ただ、そうは云ってもグルッと回ってやっぱり、
「生姜豚汁」に戻ってくるというのもひとつの真実でありまして。 小皿で選ぶのは例えば、
長崎県産真鯖と九州醤油の「胡麻鯖」とか、
「うずらの煮玉子」とか「いんげん胡麻マヨ和え」とか、
「特製和風おろしポン酢ハンバーグ」などなど。
時に千円を超えてしまうのは、ご愛敬ということで(笑)。

ゆったりしたフロアの壁の中央にも大きな黒板が掛けられていて、
大衆食堂「フクロウ」の夜メニューの一端が紹介されている。皆さん既にお気づきのように、
豚汁の定食に添える小皿・小鉢だけでも、
二杯でも三杯でも十分に呑れる(笑)。
そして、”大衆食堂”というコンセプトに寄り添うような、
もつ煮・肉豆腐で始まる夜メニューもきっと、
それぞれにひと工夫があって、良いに違いない。

首都高を八重洲通りが跨ぐ楓川久安橋公園近くに、
大衆食堂「フクロウ」京橋は、ある。主菜・副菜にご飯・味噌汁なぞを棚や硝子ケースに並べて、
自らトレーの上に自由に定食を構成するスタイルは、
大阪市中で何度も見掛けた様式。
八丁堀「フクロウ」は、ランチメニューの双璧のひとつ「肉吸い」は、
難波千日前の「千とせ」本店が発祥とされているものだし、
「フクロウ」に注ぎ込んだプロデュースはどうやら、
関西人に手によるものなのではないかと、
秘かに思っているのだけれど、どうなのでしょう。

「フクロウ」京橋
中央区京橋1-19-8 京橋OMビル 1F[Map]
050-5597-7705
https://www.facebook.com/fukurokyobashi/

column/03837