「ホームズ」タグアーカイブ

うどん家「一」で肉汁うどん牛すじカレーふわふわ納豆デゴイチ撓やかうどん旨し

越谷市と入間市とを結ぶ一般国道463号線は、埼玉県内のみを通る唯一の国道だとされている。
463号線の北浦和駅入口から航空公園の北西角にあたる西新井町交差点までの区間は、ずっとケヤキ並木が続いていて、その距離約17kmにも及び、「日本一のけやき並木」であるらしい。
浦和所沢バイパスを経て、西武新宿線のガードを潜った463号線は、そのまま所沢市内を抜けて入間市へと向かって行きます。

所沢入間バイパスの開通によって多少緩和されたものの、
463号線の旧道は混み合うことが少なくない。
島忠ホームズ所沢店の開業、
そして大幅な増床による集客もその一因と云えましょう。

そんな島忠ホームズからも程近い、
小手指公園という小さな公園に面して一棟のアパート建っています。木造モルタルと思しきアパートの一室に掛かる白い暖簾。
暖簾には真一文字に描いた「一」の文字。
そう其処が、うどん家「一(かず)」の在り処であります。

お品書き筆頭にあるのは、やはり「肉汁うどん」。
肉増し、でお願いするのが定番になっています。麺は、生き生きとして量感たっぷりのやや太め。
武蔵野うどんの典型的な、薄い褐色や灰色を帯びてはいない。
といって如何にも讃岐うどんぽさ漂うものとは異なる印象であります。

コシのある、とただそう云うには言い足りないような、
弛みのないしっかりとした、でも決して固くない、
撓やかな食感がいい。
実に旨い。ご註文必須の「野菜天盛り」は、端整な揚げっぷりだ。

時計の針を二年ほど巻き戻した、
当時の「肉汁うどん」はこんな風情。今は当時と笊の上のうどんの盛り込み方が違っているのは、
うどんが絡まないように、などの配慮なのかもしれません。

季節の生花を飾ったテーブルの上から横の壁へと、
視線を動かせばそこには「饂飩」の書を収めた額。時に読めないお客さんもおられるのか、
小さくルビがふられるようになりました。

「肉汁」以外に定番メニューにあるのは例えば、「牛すじカレー」。
牛すじ増しでお願いしたりします(笑)。辛さ加減・スパイシーさにとろみ具合、出汁の加減に酸味の程度。
うどんによく絡み、所謂そば屋のカレーとは一線を画す、
塩梅のいいカレーうどんになっています。

これまた例えば「ふわふわ納豆」。納豆と入間地卵を丁寧に攪拌したふわふわがどんぶりを覆う。
メニュー名を知らされないまま出されたら、
ななななナニ?と一瞬目が点になるかもしれません(笑)。

よく掻き混ぜてのご指南通り、
ふわふわの納豆玉子をうどんに絡めるようにさらに攪拌!ほーらね、これが美味しくない訳ないですよね(笑)。

うどん家「一(かず)」のお品書きには、定番の品に並んで、
季節限定の、季節に似合うメニューが用意されている。

例えば、秋冬版には「肉みぞれあんかけ」。とろーんと如何にも温まりそうなあんに、
大根おろしが軽やかに風味を添える。

夏には「冷やしデゴイチ」。
「デゴイチ」は所謂かけうどん。
目の前の小手指公園に展示されている蒸気機関車D51。
そのことからの命名であるらしい。その「デゴイチ」の冷やしバージョンは、
努めて細くの仕様となっている。
冷たく〆た細麺が旨味たっぷりのひえひえ汁に泳ぎ出す。

「冷やしデゴイチ」に添えてくれるのが「おかひじきの天ぷら」。
おかひじきを天麩羅にしちゃったのって、初めて見た。天麩羅は他にも、半熟地玉子とか、かしわサクサク天とか、色々と。
歯触り最高の蓮根の天麩羅でもお酒が欲しくなる(笑)。

「饂飩」の額とは対照的にひっそりと掲げているもうひとつの額。
そのお題は、”「一」の意味”。人生で最初のお店であり、
毎日が一からの新たな挑戦であり、
一生懸命につくった一本一本のうどんと、
一からつくった出汁で良い一時を過ごして欲しい。
そんな想いが、店名「一(かず)」に籠められているようです。
まぁ、大将のお名前がカズタカさんだから、
ってこともあるみたいですけど(笑)。

国道463号線沿いは島忠ホームズ所沢店あたり。
デゴイチ佇む公園に面して、うどん家「一(かず)」はある。カズタカ大将は、讃岐うどん店で修行されているよう。
でも、うどん家「一(かず)」のうどんは、讃岐一本遣りではなくて、
武蔵野うどんとの良いとこどりのハイブリットのようにも思える。
客席を行き交うスタッフの皆さんの表情も、
厨房から聞こえる声も朗らかにして心地よい。
いつの日か此処で一杯呑るのもきっといいなといつも思うものの、
此処で呑むには徒歩でとことこ出掛けるか、
いっそ近所に住まなくちゃいけないね(笑)。

「一(かず)」
所沢市小手指町1-29-3 [Map] 04-2008-1501

column/03814