「ハイサイ」タグアーカイブ

台所「Haisai」で絶佳なる豚足生きくらげ天ぷら沖永良部の海とオバチャン達の笑顔と

ちょうど二年前に訪れた奄美大島では、国直海岸の民宿にお世話になって、凪いだ思勝湾を縦に横に泳いだり、雨上がりの朝のダブルレインボーを嬉々として眺めたり。
また来たいなぁと思うと同時に奄美群島の他の島々も訪ねてみたいと、そう思っていたのでした。
そんなこんなのこの夏に、JALグループのアイランドホッピング路線に沖縄発着の新路線も開設された沖永良部島を訪れました。

ゆっくり目に羽田に向かい、鹿児島経由で降り立ったのは、
愛称:えらぶゆりの島空港。
沖永良部島がテッポウユリの原産地で、
「イースターリリー」として輸出された「えらぶゆり」が、
世界的に有名な花であったなんて、
JAL機内誌を読むまで知らなかったのです、恥ずかしながら。

島の南部、知名町役場近くのホテルに荷を降ろして早速、
近くの屋子母(やこも)海岸へ。陽が傾きつつある中海に浸かり、
水平線に沈みゆく夕陽を眺めるひと時。
島の海辺はマジックアワーもまたよいものですね。

翌日は、レンタカーを駆って、
島北側にあるワンジョビーチへ。伊延港へと入るフェリーの姿が見えるほど、
港の近くなのにこの美しさ。
やっぱり南の島の浜辺は素晴らしい!

お世話になったホテル「おきえらぶフローラル」がある、
島の南側エリアの知名町役場周辺は、
フェリーの旅客ターミナルのある和泊町に比べると飲食店が少なめ。
そんな中で土地の食べ物がいただけるかもと足を向けたのが、
ホテル裏手の施設、フローラル館にある「Haisai」。
肩書きに”台所”とあるのもなんだかそそられます。

浴場もある施設一階の暖簾を払えば忽ち、
なぜだかより穏やかな気分になる。迎えてくれたオバサマたちの、
活き活きとした表情と動きを眺めつつ、
「じ豆」で麦酒を始めます。

お品書きでまず目を惹いたのが「生きくらげの天ぷら」。やや塩辛かったものの、これが旨い(笑)。
裏を返した際、ふり塩なしにしてもらえば、さらに佳し。
乾燥きくらげとは歯触りや風味が違う。
生のきくらげをいただける機会ってそうあるものでもないこともあって、
実によい佳肴のひとつだと、そう思うのであります。

一緒に註文んだ「しょうがの天ぷら」も負けてない。シャクと噛めば、生姜の風味がふわっと弾ける。
仄かに残る辛味もまたよい。
駅そばにのっける紅生姜天もオツだけど、
一品料理にはなり難いものね。

そして、一番目を瞠ったのがご存知「豚足」。見た目がややグロテスクなのは豚足だもののお約束。
丁寧に下処理したと思しきその御御足。
無造作に噛り付けば、とろんと解けるコラーゲン。
塩梅よく煮込んだタレ味と渾然となった旨味が優しく届く。
沖縄本島あちこちのテビチとか、
石垣島の島料理「ひゃみく屋ぁ」の唐揚げとか、
五反田韓国家庭料理「王豚足家」とか、
あちこちで豚足テビチをいただいたけれど、
そんなこれまでの豚足体験で一番旨い!って、
思わず唸ってしまいました(笑)。

麦酒に続いていただいたのが、
沖永良部の黒糖焼酎「天下一」。
奄美大島でいただいた「里の曙」然り、
ほんわりと甘い風味に和む飲み口。烏賊が含んだ塩分もそのまま伝わる「島イカソーセージ」や、
「島野菜チャンプル」なんかをつまみに呑み進みます。
グラスを運んでくれるオバチャンたちの雰囲気が、
やっぱりいいンだなぁ。

大型の颱風に出くわして、ダイビングどころか外出もままならず、
ずっと部屋に籠っていた日の晩にもお邪魔しました。
ホテル裏手の通路を抜けて(笑)。

「生きくらげの天ぷら」や「豚足」「豆腐サラダ」に続いて、
テーブルに届いたのが「焼きとび魚」。海面近くを跳ねるように飛んでいる様子を思い浮かべつつ、
干物にしてたっぷりと脂の乗った身をご堪能。
他のテーブルの註文を盗み見てお願いした「水餃子」も、
美味しくいただいたのでありました。

風は残っていたものの台風一過の沖永良部に陽射しが戻り、
ホテル近所の屋子母海岸はやっぱり心地いい。そうそう西郷隆盛が収監されていた牢屋跡や、
西郷隆盛(西郷南洲翁)を祭神とした南洲神社へも寄り道を。
NHK「西郷どん」オンエア中にもかかわらず、
ひと気なく蝉の声のみが聞こえる境内でありました。

沖永良部島の知名町エリア、
フローラルホテルの裏手に台所「Haisai」はある。いらっしゃい、お元気?
オバチャンたちが「はいさい!」と朗らかに迎えてくれる。
さも当然のように美味しい郷土料理とともにその空気感が、
地元のひと達にも愛されている理由なのでしょう。

「Haisai」
鹿児島県大島郡知名町知名520 フローラル館1階 [Map] 0997-93-0122

column/03753