
著名なご主人は疾うに門前仲町へ引っ込んでしまっているてんぷら「みかわ」も手作りのお惣菜ランチが嬉しいat home Dining「スイッチ」もワシワシ喰らう豚そばの量感で誘う大衆酒場「JUJU分家」もそんな横丁の一角にある。
すずらん通り沿いに建つホテル、
Villa Fontaine東京八丁堀の裏手路地には、
芸者さんが暮らした古民家に手を入れた落ち着いた雰囲気の中で、
気の利いたランチもいただけるお肉割烹「三つ味」。
でもその暖簾も過日降ろしてしまったことを知りました。
ある日、足を向けた件の路地。
暫くそのままだった「三つ味」の跡を覗くと、
ジビエフレンチ「NicoChelsea」なる紅い突出看板が掲げてある。そしてその並びの壁に見付けた小さな黒板には、
「酒じゃらしの唄」という店名とも判別のつかない件が、
書き込まれていたのです。
八丁堀のカメラマン氏と待ち合わせた縄暖簾。嘗ての「三つ味」の建物と棟続き故、
迎い入れられたL字のカウンターもいい風情。
硝子越しに覗けるお向かいさんには、先輩諸氏のお姿が。
近頃のオヤジたちは、
野郎ばかりでジビエフレンチに繰り出すのだと、
心強くも感心したりなんかして(笑)。
雲丹豆腐の突き出しに始まった、
日本酒の盃愉しむひと時。時季の酒肴を黒板や壁の貼紙から探し、
店のオニイサンの話も訊きつつ、
それに合いそうなお酒を選ぶ。
それが似合って愉しい酒場であります。
また後日、同じカメラマン氏とふたたび。
今度は狭くて急な階段を上がっての畳の間。
座卓に向き合い、胡坐を掻いての小宴と相成ります。古民家の風情を満喫できる二階でのひと時もまた佳し。
茅場町の路地にある古民家酒場「酒じゃらしの唄」。雰囲気ばかりの酒場ではない処が嬉しい誤算。
Webページに「居酒屋以上、割烹未満」とあるのも頷ける。
永く永く続いてくれることを願います。
そうそう、二階にある厠は、
お隣の「NicoChelsea」と繋がっていて、
そのため両側の扉の鍵を閉めてから用を足さないと、
妙なことになりますのでご注意の程を(笑)。
「酒じゃらしの唄」
中央区茅場町3-3-3 [Map] 03-3808-5566
http://yumemania.jp/