あんこう鍋「谷中 鳥よし」で 熟成酒竹鶴と鮟鱇鍋すっきりとした滋味

toriyoshi昔のままの町並みが残る界隈として、
夙に知られた、ご存知”谷根千”。
山手線の内側にありながら、
太平洋戦争の被害を余り受けることなく、
そして大規模な再開発の爪牙にかかることなく、
今にある下町情緒が人気を呼んでいるところ。
南に言問通り、北に道灌山通り。
その真ん中あたりを不忍通りが縦に貫いています。

そして、谷中といえば、「谷中ぎんざ」を見下ろす構図が、
定番中の定番となっている。toriyoshi01平日の宵の口ということもあってか、人影は疎らです。

惣菜「いちふじ」の店先を横目にしつつ、
突き当たりのよみせ通りを右に折れる。toriyoshi02すずらん通りと呼ぶ横丁のゲートがちらっと見えてきた辺りで、
右手の袋小路の先を見遣れば、目的地の提灯が見付かります。

通路に沿って続く縄暖簾の内側が座敷になっている。
奥にはベンチシートの小ぢんまりしたカウンター。toriyoshi03皆の到着まで、厨房の下がり壁の品札や黒板のメニューをゆっくりと眺めます。

最初の乾杯のあと、お迎えしたのが「特製かにサラダ」。toriyoshi04思わず「カニカマにそっくり!」と云いそうになりますが(笑)、
それだけたっぷりと蟹足の身肉が載ってる。
甘さを逃さぬよう、ゆっくりと咀嚼して愉しみます。

続いて、登場は、「白子ポン酢」。toriyoshi05クリーミーな魚介の旨さで云えば、牡蠣のそれよりも明快そのもの。
なにかイケナイことをしているような背徳感が微かに過ぎる。 
紅葉おろしが一番似合うのが「白子ポン酢」じゃないでしょか。

「刺身盛り合わせ四種」には、
千葉の〆鯖、宮城の真蛸に岩手の帆立、勝浦の鮪と率直なラインナップ。toriyoshi06toriyoshi12熟成の黄褐色が印象的な「竹鶴」のお代わりをお願いします。

勘亭流の文字が象る品書きから「自家製さつま揚げ」。toriyoshi07平たい小判型や四角形などといった形状ではなく、
不揃いながらもコロンと俵型なのが特徴のひとつ。
そして、揚げ焼いた外周を愛でつつ齧れば、
練った魚の旨味が香ばしく弾き出る。
オツだね、美味しいね。

黒板に読むこの日の生牡蠣は、気仙沼・唐桑からやってきた、
その名も「ど根性かき」。
震災を乗り越えたことからこの名前を付したものらしい。toriyoshi08勿論生でいただけるものを敢えて酒蒸しにしてもらう。
程よくたっぷり身入りした牡蠣の旨味が酒に蒸されて活き活きと内包されて、
あああ、うんうんと頷き合います。

そして、メインのお鍋の具材が届けられました。toriyoshi09大皿の頂に鎮座するのは、おにぎり状に丸めたあん肝だ。

順番も特になく、どんどん鍋に入れちゃってください、とのご主人のご指示に従って、
既に沸き始まっている鍋の湯へと鮟鱇の身のあちこちを投入します。toriyoshi10sepp先生と某有名作曲家との裏話なぞを聞きながら、しばし待つ。
ぱかっと鍋の蓋を返せば、湯気とともに煮え端のあんこう鍋が姿を現しました。

スープの色合いからも白味噌混じりの仕立てが窺える。
ほくほくした身やつるんとした身を交互にいただきつつ、時折スープの恩恵に与る。toriyoshi11全体に鏤めた刻みあん肝が絶妙の効果を発揮してる。
しっかり豊かな滋味なのにそれがすっきりと軽やかなのがまさに出色。
月島「ほていさん」のあん肝大サービス攻撃には少々食傷する瞬間もあったけど、
此処ではそんな心配もなく、さらっと満足、そんな「あんこう鍋」。
勿論、おじやにしてもらい、皆で鍋底まで浚うのでありました。 

     

谷中の袋小路に創業昭和二十八年のふぐ・あんこう鍋「谷中 鳥よし」がある。toriyoshi13品書きの勘亭流の文字は、
趣味で習っているご主人の手によるものらしい。
「鳥よし」というと、目黒や西麻布、銀座などの焼き鳥店が有名だけど、
三代目とともに家族経営しているという此方のお店は、
どんな経緯で「鳥よし」と名付けたのかな。

口 関連記事:
  海鮮酒処「ほていさん」で てんこ盛りあん肝逆説的美味しさの方向(06年01月)
  焼鳥「鳥よし」で つくねわさびしろたまねぎうずらればちょうちん(05年06月)


「谷中 鳥よし」
台東区谷中3-14-6 [Map] 03-3823-6298
http://www.yanakatoriyosi.com/

column/03496

「あんこう鍋「谷中 鳥よし」で 熟成酒竹鶴と鮟鱇鍋すっきりとした滋味」への2件のフィードバック

  1. 先日こちらで「あんこう鍋」を頂く機会に恵まれました。
    お腹一杯になっても「まだ食べたい」と思う料理って凄いです。
    さつま揚げだけでもいいからまた頂きたいなあ。
    お写真見ていてまた思い出しちゃいました、今はハモでしょうか?

    1. Re:森のたぬきさま
      召し上がった「あんこう鍋」のイメージが強くて、
      こちらは冬場の様子しか知らないのですけれど、
      あれこれ心意気ある料理たちがいいですよね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください