
暗鬱にもなりがちな気分を抱えて降り立ったのは、 ハピナ名掛丁というアーケードの近く。 一年前に銘居酒屋「一心」にお邪魔した足で、 その暖簾廻りの雰囲気に魅せられて突撃した「末廣ラーメン本舗」。 仙台にあるもう一軒に寄りたいとタクシーの運転手さんにそう告げていたのです。
アーケードの「末廣」前には、空席を待つひと数人がある。 並ぶうち、スープの匂いに気分を切り替えてまいります。
案内されたスツールに腰掛けて、 厨房を覆う下がり壁の内側を何気なく見上げると、こんな貼り紙がある。 厨房内私語禁止。

湯気と共に受け皿に載ったドンブリが目の前に。

野菜の甘さと鶏・豚のコクと脂を酸味を含む醤油で纏めたスープ。

「新福菜館」でも定番なのが、「ヤキメシ1/2」。

昭和13年創業、駅前屋台中華そば、登録商標「末廣ラーメン本舗」。


口 関連記事: かき小屋「仙台港」で焼く石巻の牡蠣と日和山からの朝の風景と(13年01月) 中華そば「末廣ラーメン本舗」で 京都のあの店と駅前屋台中華と(12年04月) 地酒と旬菜旬魚「一心」で 石巻純吟日高見に松島の穴子白焼き(12年04月)
「末廣ラーメン本舗」仙台駅前分店 仙台市青葉区中央1-7-18 日吉第一ビル1階 [Map] 022-397-8112 http://www.fukumaru.info/suehiro/
column/03369
+1