
昼下がりの品川駅。
新幹線の時間までちょっとあるなぁというそんな頃。
ふと、
くにちゃんと訪ねた銀座のバーのことを思い出しました。
銀座の中にあっても老舗と呼ぶに相応しい「MONDE BAR」。
その兄弟店が品川の駅ビルにあるのです。
アトレの4階は、Lounge Foodium。
オイスターバーの「グランド・セントラル」品川店や、
「つばめKITCHEN」「ルビーカフェ」「マンジャ・マンジャ」といった飲食店が配置されています。
「MONDE BAR」品川は、その一角に。
ドアを押し開くと、
バックバーを背にしたオーセンティックな装いのカウンターが奥へ伸び、
その先にテーブル席がある。
インテリアのデザインは、駅ビルのバーということからか、
豪華列車の食堂車をモチーフにしているらしい。
駅港南口に面した硝子窓からは、
午後の陽射しが明るく店内を照らしていて、
真昼間のバーでのちょっと背徳な気分も明るく照らします。

と、磨き上げられたカウンターの頭上には、
大胆にもテレビモニター。
テレビのあるオーセンティック仕立てのバーって、そうないよね(笑)。
でも、あまり違和感のないのがなんだか不思議です。
まずはやっぱりサーバーからのビールを。

細やかで滑らかな泡が唇に心地よく、一気に呑んでしまいそう。

小腹を満たしてくれるようなものをつまもうと、メニューを覗く。
メニューの筆頭には、銀座の本丸「MONDE BAR」で初めて見知った、
「菊紋神戸牛」を用いたラインナップがある。
その下には、何故か築地市場からの鮮魚料理(黒板メニュー)のご案内。
右側には、銀座でいただいた「MONDE BAR」謹製「自家製ハム」も見つかります。
あれこれ悩んで、「ポテトサラダのサンドウィッチ」をお願いしました。
断面から覗くポテトサラダ。


じゃが芋の歯触り、トーストしたパンの香ばしさに、
マスタードの辛味と塩加減。
それらのバランスよく、なかなか美味しい。
新幹線の時間までもうあと一杯と、
硝子越しに見晴らす外界の暑さを思って、「モヒート」を。

こうしてみると、
「モヒート」って夏の昼間に呑むカクテルなんだなぁと想ってみたりします(笑)。
時計をちらっと見て、いまがタイミングとカウンターを離れます。
そのまま2階のコンコースへ出てすぐの新幹線乗り場へ。
カウンターから新幹線ホームまでの近さを実感する瞬間です。
きっと新幹線の改札に最も近いオーセンティック・バーのひとつ、
「MONDE BAR」品川店。


正統派バーにして午前11時から営むという一種のジレンマを抱えつつ、
敢えて様々なシーンでの利用に挑んだ気概を想う。
たまには、新幹線までの時間に余裕を持って、駅ビル4階の止まり木へ。
口 関連記事:
BAR「MONDE BAR」で 加水Balvenie花開き蝶来たる主水世界(11年01月)
「GRAND CENTRAL OYSTER BAR」品川で カキたま丼牡蠣フライ(10年03月)
「MONDE BAR」品川店
港区港南2-18-1 アトレ品川4F [Map] 03-6717-0923
column/03174