麺や「高倉二条」で 全粒粉のツブツブ麗しき味玉らーめん

takakuranijyo.jpg「割烹 なかじん」で「麦切り」を啜った時に、 あっ!と思い出したのが、百万遍にある「ろぉじ」。 全粒粉を使った風味とつるんとした食感には、同じベクトルを感じます。 そういえば、「ろぉじ」にはそもそもの本丸があったはずだと思い至って足を運んだエリアが、 「なかじん」からも遠くない、高倉二条です。
中休みを挟んでの夜の部は18時から。 営業開始と同時にわっと空席待ちができる感じ。 L字のカウンターに席数9と、小体なお店。 「味玉らーめん」をお願いしました。 比べるにはやっぱり、つけ麺だったかなぁと思いつつ受け取るドンブリはコンパクトサイズ。 赤みを帯びた褐色のスープは一見濃厚そう。takakuranijyo01.jpg ところが啜ってみると、過度な脂やタレの味、ましてや化調のトゲのない、見た目を裏切るクリアなコク味とでも申せましょうか。 和出汁が動物系の旨味と程よくバランスしていて、酸味に思える風味も過ぎる。 そして、箸の先で引き上げる麺。 全粒粉のツブツブや麗しく、歯触りは、もちっとぴろっと。takakuranijyo02.jpgいいね、いいね。 とろーんとしたチャーシューもとろーんと黄身が零れる味玉も高水準。 歯応えありありの極太メンマはやややり過ぎか(笑)。 てなこと考えながら、一気呵成に食べ啜る。 ああ、夜の部一巡目の一番初めに食べ終わってしまいました。 高倉二条の麺や「高倉二条」。takakuranijyo03.jpg「なかじん」の麦切りとの比較に答えを出す必要もないけれど、 つけ麺も食べちゃえば良かったかな(笑)。 口関連記事:   つけ麺や「ろぉじ」 で挽きぐるみ的つけ麺と鯛ぶぶ京の路地(08年05月)   炭火と天ぷら「割烹 なかじん」で 山野草の天ぷら全粒粉麦切り(09年05月) 「高倉二条」 京都市中京区高倉二条東南下ル 観音町64-1 [Map] 075-255-9575
column/02805 @750-

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-content/themes/theme_ishouari01/content.php:69 Stack trace: #0 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(792): require() #1 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(725): load_template('/home/masapi/is...', false, Array) #2 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/general-template.php(206): locate_template(Array, true, false, Array) #3 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-content/themes/theme_ishouari01/single.php(31): get_template_part('content', '') #4 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/masapi/is...') #5 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/masapi/is...') #6 /home/masapi/ishouari.com/public_html/index.php(17): require('/home/masapi/is...') #7 {main} thrown in /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-content/themes/theme_ishouari01/content.php on line 69