生そば「利休庵」で ズズズ名代納豆そばふーふーカレー南ばん

rikyuan-n.jpgお昼時のむろまち小路は、 行き交うひと達で相変わらずの賑わい。 この日は、随分とご無沙汰の日本橋「利休庵」へ。 端正な佇まいは、いつ頃新装したものだったでしょうか。 濃紺の暖簾の右手にある行灯には、草書の文字。 どうやらそのまま、「蕎麦處」と示しているようです。
rikyuan-n02.jpg「利休庵」rikyuan-n01.jpgといえば、やっぱりこれでしょうと、「納豆そば」。 捏ね鉢のミニ版のような器に白色の蕎麦。 そこへ、半パックほどの納豆とちぎった海苔、かいわれ、削り節などが載っています。rikyuan-n03.jpg やおら、ぐにぐにグニグニ。 玉子の黄身w解し、底の方に仕込んだ少量のつゆと合わせて、ぐにぐにグニグニ。rikyuan-n04.jpg 多少、廻りに飛び散らないように気をつけながら、ずずズズズ。 蕎麦の、というより、納豆の美味しい食べ方事例みたいな気もするけど、いいよねぇとずずズズズ。 こんな時に、これでは蕎麦の香りが、なんて思ってはいけません(笑)。 こういうモノだと思った方が、幸せなのですね。 そんな意味では(?)、「利休庵」で「カレー南ばん」という手もある。 目の前には湯気を上げるどんぶり。rikyuan-n05.jpg 数片の薬味を投入して、持ち上げる麺ももちろん更科系の細くて白いもの。 鶏と玉葱を浮かべたカレーつゆは、ゆるくも硬くもないとろみで、蕎麦に纏ってくる。 rikyuan-n06.jpgrikyuan-n07.jpg ふー、辛くはないけど自然と汗が出る。 ふー、慌てて啜ると火傷しそうだ。 できれば、ざるとカレーつゆの組み合わせを所望したいところではあるものの、これはこれでいいのじゃないかな。 これら、「納豆そば」や「カレー南ばん」をはじめとする麺類は1階や地階でいただけるのだけれど、「利休庵」には、2階3階もある。 2階でいただけるのは定食モノで、例えば「豚味噌焼定食」なんてメニューがある。 rikyuan-n08.jpgrikyuan-n09.jpg 香り高くじっくり味噌漬けにした豚さんにご飯がススむ。 「天丼」「カツ丼」「親子丼」を横目に真っ直ぐ階段を上がるお客さんも少なくありません。 昭和27年創業の老舗蕎麦処「利休庵」日本橋。rikyuan-n10.jpgそして、銀座の「利休庵」はもう、ない。 「利休庵」 中央区日本橋室町1-12-16 [Map] 03-3241-4006  http://www.rikyu-an.com/
column/02802

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください