「チゲ」タグアーカイブ

もんじゃ焼参鶏湯「あゆむ」で冷麺プルコギ豚チゲ参鶏湯韓国料理のランチタイム

築地駅の4番出口を背にして、聖ルカ通りを行く道程は、歩き馴れた経路のひとつ。
築地川公園を右脇にし乍ら進んで、あかつき公園冒険広場の中を突っ切って「つきじ治作」を見据える裏道へ入る。
そうそれは、左手にある築地「たぬきや」本店へ向かう道。
その道すがらに、その都度横目で眺めていたのが、「あゆむ」の暖簾でありました。

絶賛日照りの盛夏に訪れたなら、
Tシャツ姿も羨ましい男子を含むお三人が店内を物色中。月島から居留地中央通り沿い、
そして現在地へと居場所を変えた「あゆむ」は、
夏でも藍の暖簾であります。

真夏にはやっぱりこれでしょうと、
ランチメニューから「冷麺セット」を選ぶ。みずから炊いたものかそうでないかは不明ながら、
牛骨ベースであろうスープに遜色なく、するする呑める。
つるつるなばかりでない麺には、麺そのものにも旨味が潜む。
すっと汗がひいていくよな夏に渇望の一杯であります。

フレンチもんじゃか参鶏湯の店かと思いきや、
ランチタイムともなれば韓国料理が目白押しの「あゆむ」。
季節を問わない定番のひとつ「プルコギ」も勿論、ある。熱したお皿に盛ってくれるのが「あゆむ」流。
牛肉な炒め気分だったならこれがいい。

豚肉な炒め気分だったなら「豚キムチ野菜炒め」がいい。一日でどのくらいの量の豚ばら肉を使うのかなぁなんて思いつつ、
カウンターの眼前に掛けられた暖簾の下から、
ふたり稼動の厨房の中を観察してしまいます(笑)。

季節が秋ともなればだんだんと石焼鍋が恋しくなってくる。熱々のうちに鍋の底の方からひっくり返すように、
半ば炒めるように混ぜ合わせるひと時がいい。
玉子の黄身もコチュジャンも必要なエレメント。
おこげの芳ばしさもまた然り。

どうしてやっぱり冬場も人気となるようで、
タイミングによっては満員御礼しばしお待ちくださいと、
そうなることが増えているような気がします。それはきっとちょっと辛いめグツグツ系のアイテムが、
そこに控えているからなのかもしれません。

まずはお店の冠メニューのひとつ「参鶏湯」。
一羽まるごとでもいただけますが、
きっとほとんどのひとがハーフを註文するのでしょう。ふーふーふー。
ひるからサムゲタンをいただくことなんて、
割とまぁ珍しいことなんじゃないかと思うところ。
どこまで本格派かの議論はあるやもしれないけれど、
啜るスープに滋味を思えば、
それだけで効験明らかとなるやしれません。

ぐつぐつぐつ。
「豚チゲ」の鍋が煮え滾ったまま、
厨房のコンロの上から目の前に直行してくる。熱々の、辛過ぎず何処かに甘さを含んだスープがいい。
業務用らしきペットボトルから器に注ぎ込むのが見えてしまうけれど、
だからといって咎めるようなものでは勿論ない。
ふーふーふー。
器の底の方に潜むのは、熱にもへたらないうどんだったり、
追加でお願いしたトッポギだったりします。

築地は居留地中央通りから「治作」へ向かう裏通り。
移転したもんじゃ焼&参鶏湯、韓国料理の「あゆむ」が佇む。或る日修学旅行の高校生らしきグループのひとりが、
入口の扉を開けてこう訊いた。
もんじゃ焼き、食べられませんか?
ほぼ満席の状況からか一旦断った店のお姐さん、
折角わざわざ来たのに可哀そうねと改めて招き入れて二階席へ。
ランチタイムにはもんじゃ焼きは食べられないのかと、
勝手にそう思っていたけれど、
場合によってはいただけるのかもしれません。
そう云えば、移転前のお店でのフレンチもんじゃ体験は、
果たしていつのことだったのだろうと、
みずからの記事を振り返ったらなんとそれは、
13年程も前の2006年のことでありました(笑)。

「あゆむ」
中央区築地7-14-3 [Map] 050-5869-9017
http://frenchmonjaayumu.jp/

column/03777