和酒厨房「ばさら」で中央フリーウェイと武蔵野工場見学オトナの遠足のその続き

basara♪中央フリーウェイ
右にみえる競馬場 左はビール工場
この道はまるで滑走路 夜空に続く♪
ユーミンのこの曲をかけながら、中央自動車道の下り、高井戸辺りから調布・府中方面へとクルマ走らせたことのあるヒトが少なからずいるのは多分間違いない(笑)。
70年代後半から80年代前半にかけてのことだとすると、クルマの音響機器はiphoneでもCDプレーヤーでもなく、カセットデッキであったはず。
アルバム「14番目の月」を録音したカセットをガッチャンとデッキの口に挿し込めば、松任谷正隆が編曲したイントロが流れ出すのでありました。

それ故、府中あたりにサントリーのビール工場があることは、
ずっと前から知っていたことになる。
工場見学ができることも知っていたけれど、
なかなかそんな機会もなく今まで過ごしてきていました。

この秋に白州の蒸溜所へとふたたび見学に訪れた勢いを駆って、
やってきました武蔵野ビール工場へのアクセスポイント。basara01京王線とJR南武線が交叉する分倍河原駅のロータリーに、
無料シャトルバスの乗り場が待っている。
ロータリーの真ん中でデンと構えているのは新田義貞の騎馬像。
義貞率いる反幕府勢と鎌倉幕府勢とが、
多摩川河畔の分倍河原で戦った歴史に由来するものらしい。
義貞さん、あちこちで活躍されていますね(笑)。

シャトルバスから大きなスクリーンの待つ部屋へと案内されて、
武蔵野ビール工場の説明を聞く。
みんなに配られたダイヤモンド大麦が芳ばしくて旨味があるのが、
実に印象的でありました。
チェコ周辺産出の稀少品と聞けばなおさらでありますね(笑)。

そして「プレモル講座」のカードを首から提げたまま、
引率のおねえさんに連れられて工場内へ。basara02ドデカい仕込槽の中を丸い小窓から順番に覗き込んだり、
銀のパイプが縦横に走る部屋を眺めたり。

発酵を終えて生まれた若ビールは、
低温のタンクで熟成される。basara03そのタンクの中を通り歩けるようになっていて、
誰もが思う撮影スポットとなっています(笑)。

そしていよいよ試飲開場へ。basara04並んだサーバーから、
出来立てであろう「ザ・プレミアム・モルツ」のグラスが、
どんどん配られていきます。

細やかな泡が減ってしまうのを心配しつつ、
スクリーンも使ったプレゼンテーションを見聞きする。basara05あ、乾杯に乗り遅れてしまいました(笑)。

「プレモル」で用いているアロマホップは、100%欧州産で、
チェコはプラハの北方Saazザーツや、
ドイツはミュンヘン北方のHallertauハラタウ地方産の、
ファインアロマホップを加えているのだそう。
そして、煮沸開始直後にはアロマホップだけを使用して、
引き締まった苦味を抽出し、
煮沸終了前後にファインアロマホップを投入して、
華やかな香りを注入するという製法をとっているという。

「香るプレミアム」をワイングラスでいただいて、
グラスの口の香りを愉しんだり。basara06「MASTER’S DREAM」の気品あるコク味を堪能したりして、
楽しいひと時はあっと云う間に過ぎていきました。

一階のファクトリーショップの柱に、
割と最近の日付の入ったユーミンのサイン色紙を見つける。
フロアのおねえさんに訊くと、
以前は工場の壁に看板があったのだけど、今はないのだそう。
高速道路から50m以内は屋外広告物が掲出できない規制があるけれど、
そんなことが関係しているのかな。

オトナの遠足第2弾御一行様は、
ふたたび無料シャトルバスに乗り込み、
分倍河原から府中駅北口へと移動してきました。basara07古民家風内装がしっとりくる「ばさら」の、
奥まった掘り炬燵式個室に忍び込み、
改めてビールのジョッキで乾杯を。
ビールは勿論、今がし方試飲してきたばかりの「プレモル」であります(笑)。

ここもサントリー認定の”プレモル超達人店”みたいだよ、
かなんか云いながら「すなぎも唐揚げ」。basara08素揚げで愉しむことの多い砂肝は、
やや衣で纏ってもまた美味しいことを知りました。

本日のお造り「ばさら盛り」と並んで、
「新秋刀魚のなめろう」も所望する。basara09阿佐ヶ谷「やんたけ」で唸った、
新秋刀魚の焼き霜造りを思い出しつつ、
はらはらと解ける程良き秋刀魚の脂と旨味に、
これはこれでと感心します。

汁ものもいいねと「下仁田葱ときの子の卵とじ」。basara10火傷しそうになりながら、下仁田の葱の甘さをにんまりと。

「揚げだし豆腐」に続いて、
あれば気になる「むかごのバター醤油」も。basara12皮目の独特の香りとほくっとした歯触りがいい。
やっぱり秋の味覚のひとつということになりましょか。

宮崎からだという「鶏白レバー炙り刺し」。basara13炙って火を入れたことで旨味が活性化する面もある。
忽ち焼酎が呑みたくなる気分になります(笑)。

もちょっとお腹に入れときたいとのリクエストにお応えして、
「ばさらのおにぎり」を遠足の最後に。basara14お椀を待ち兼ねつついただくおにぎりは、
混ぜ込んだ火薬や味付けの塩梅やよろし。

府中駅北口、国分寺街道沿いのビル地階に和酒厨房「ばさら」がある。basara15落ち着いた古民家風の雰囲気はが悪くない。
一階のアプローチからはその佇まいが窺えず、
それが反って隠れ家的な空気も醸し出しています。

「ばさら」府中本店
府中市府中町1-25-12 ゼルコバビルB1F [Map] 042-363-6000
http://www.wasyuchubo-basara.com

column/03633