それは、梅雨の走りの頃だったか。
海水魚水槽のあれこれでお世話になっている、
「パウパウアクアガーデン」からの帰り道。
例によって路地の散策でもしようと、
ほんの少し遠回りしたことがありました。
すると、昭和通りから一本裏の小路にうどん屋さんの提灯を発見。
そういえば、
ロレンスさんがお昼してたなと思い出す。
ちょっと寄っていきましょう。
うどん「太常」は、幅の広い硝子の引き戸を開け放って、開放感たっぷりの装い。
左手に厨房があって、その手前にうどんを湯掻く釜が湯気を上げていて。
店の奥に目をやると、「製麺所」と標した、さらに硝子戸で仕切ったうどん打ち場がある。
紛れもない自家製麺なのであります。
一杯だけ呑んで、うどんを啜りたいなぁとお品書きを捲るとそこには、
あちこちの野菜を使った真っ直ぐメニューが並んでる。
「北海道ゴロっとポテトサラダ」あたりをお供に、いまやすっかり定番となった「角ハイ」のジョッキをいただくことにしようかな。
のんびりと呑み終えたところに迎えたのが、
「九条葱うどん」あつあつのどんぶりです。
どんぶり一面に小口切りした葱、ネギ、ねぎ。
その葱たちを掻き分けるようにして引っ張り上げたうどんは、讃岐仕様か。
タピオカ的な靱性ではなくて、強すぎない塩梅のいいコシつきが、
するすると喉の先へと収めさせる感じ。
たっぷりの葱の、ちょっと青い辛さを一緒に、一気喰いしてしまうのであります。
日を替えて、同じ「九条葱うどん」の冷やしをいただてみました。
やや辛めの仕立てたつけ汁には勿論、たっぷりの九条葱。
やはり冷たいうどんだと、麺のしなやかな魅力がより判る。
妙に気合いの入り過ぎたノリじゃなく、歯切れのよい、”いつも”な感じに好感です。
お昼どきにも出掛けてみての、「カレーうどん」。
カウンターに並んだ天ぷらからアスパラとアボカドを選んでトッピング。
とろみのつよいカレーつゆは、辛いというよりはどこか甘ささえもあるよな仕立て。
ちょっと粉っぽいのが気になるものの、これはこれで悪くない。
量感のあるうどんにしっかと纏って、口元にも滴りかける。
予想通りに旨いアスパラの天ぷらに対して、
アボカドの天ぷらはとっても不思議な食べ口。
そう、不思議、とだけ云っておきましょう(笑)。
開店後しばらくは、昼だけの営業だったという、
木挽町のうどん「太常(だいつね)」。
「太常」といのはどういう意味で?と訊けば、
今も建物の二階にある青果卸の社名が「だいつね」だそう。
神田多町の青果卸の五代目が、家業を息子に譲り、どうしてもやりたかったうどんの店を銀座のビルのガレージを改装して実現してしまった、ということらしい。
ちなみに壁に掛かっている水彩画は、
その青果卸「神田太常」の往時の様子を犬をキャラクターに描いたものだそう。
なるほど、店先に果物や野菜が並び売られているのは、
そういう背景があってのことなのですね。
「太常」
中央区銀座7-15-17 だいつねビル1階
[Map] 03-3541-2227
column/03013