うなぎ「カブト」で えり焼ひれ焼きも焼蒲焼一通りまるとキンミヤ

kabuto.jpg今晩どこかでオヤジ呑みっ。 さてどこでと考えた時ふと浮かんだのが、 新宿のしょんべん横丁。 気の利いた待ち合わせ場所もイメージできないほどご無沙汰しちゃった新宿西口からも、あっけなくすっと行ける気安さがやっぱりいい。 目的地は、以前何度覗いても、その度に満席だったうなぎ「カブト」の暖簾です。 やや掠れ黄ばんだ暖簾の足下に探す丸椅子の空き。 ぐるっと回り込んで「ふたり~」と窺うように二本指を示すと、「ほいよ、そこの隅へ入って!」とオヤジさん。角の柱近くのお客さんにちょっとずつズレてもらって、晴れて「カブト」の客となりました。
「ビール!」とお願いして、「思い出横丁」と書かれたグラスで、ぷは~とひと心地。 kabuto01.jpgkabuto02.jpg 目の前の炭火でどんどんと焼かれていく串。 「れば焼」が既に売り切れ。 「ひと通りでいいね?」ということで、頭廻りと思しき「えり焼」に背びれ腹びれ尾っぽを寄せ巻いた「ひれ焼」、「きも焼」の串たちがテンポよく小皿に届けられます。kabuto03.jpgkabuto04.jpgkabuto05.jpgkabuto06.jpg やや骨張った歯応えや皮目のほの苦み。 じわんとくる身肉の脂の甘みにニクイほどのタレのシズル。 も~、うへへ、であります(笑)。 鰻の正肉以外もすべて食べ尽くす感じのオトナな串たちのあとに口にすると、 kabuto07.jpg 「一口蒲焼」のふくよかさが際立って面白い。 kabuto08.jpgビールを干したら勿論、焼酎。 壁の品書きにも亀甲紋の中に「宮」とあるように、「カブト」で焼酎といえば、 「キンミヤ」です。 右隣のオッチャンの所作から、これがそうだねと手にしたのがカウンター各所に配備されているお馴染みの醤油注し。 北千住「大はし」はじめ、キンミヤとの名コンビでお馴染みの梅シロップ。 やや濃いめのお酢のような色合いの液体を注げば、キリッと強面だったキンミヤの表情が途端に妖しく和らぐ魔法のシロップなのです。 これも、うへへ、なのでありますな(笑)。 屈託なく話しかけてくれる大将に、「えり焼」「ひれ焼」の追加をお願いしつつ、またそのイケナイ滴をちゅ~っと啜る。 お天道様のまだ高い、昼過ぎ2時の開店時間あたりから、ちゅ~っと呑るのが、背徳な感じがしてきっといいんだな(笑)。 と、左隣のオッチャンが「まる、くれる?」と大将に声をかけた。 慌ててお品書きkabuto11.jpgをみてもそんなメニューはない。 「こちらにも、その、まるっていただけます?」と訊くと、常連だけのメニューなんだけど、ま、しょーがねーなぁ的笑顔で応じてくれた。kabuto09.jpgぶつ切りの串、という感じの「まる」は、骨のゴリこりと身肉の甘さが同時に愉しめるナイショのメニューのようですね。 横丁がちょうどクランクしているところ、謂わば思い出横丁のおヘソに構える暖簾、うなぎの「カブト」。 kabuto10.jpg きっと、鰻の頭まで喰ってしまうから「カブト」なんだろね。 またふらっと訪れたいけど、オヤジさんも寄る年波体調崩したりしないか、また火事が起きやしないか、そんな心配も過ぎります。 口関連記事:千住で2番「大はし」で 牛にこみ肉どうふと亀甲宮梅シロップ(06年03月) 「かぶと」 新宿区西新宿1-2-11 思い出横丁 03-3342-7671 [Map]
column/02690 @2,900-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください