築地に向かって左手に行けば、亀島川を新川に渡る南高橋(みなみたかばし)に至り、右手に往けば新富町の縁に沿い、首都高の京橋ランプを経て、昭和通りの新京橋から外堀通りへと抜けてゆく。
銀行の横手を新金橋方向へ進むと一本目の角にカレーの旨い「KHADONO」がある。
小さなパン屋さんの前を通り過ぎて、二本目の角にあるそば處「更科 丸屋」の手前にあるのが、うなぎ「しらゆき」です。
時に換気扇から流れ出る煙の匂いが鰻のものであったり、そうでもなかったり。厨房の気配を想いながら、店頭の品書きパネルを眺めます。
カウンターの隅に腰掛けると目の前には沢山の一升瓶の列。「獺祭」「五凛」「飛露喜」に「田酒」に「鶴齢」。
ここにずっと置いてあるのかちょと心配しつつ、その壁を眺めます。
まずお願いしたのが「うなたま丼」。それは、くたっとした玉葱を含む半熟玉子の覆いの上に蒲焼が三切れトッピングしたもの。
決して廉価ではない鰻さん故、お値段なりといえその通りなのですけれど、三切れの光景に一抹の侘しさも感じてしまいます。
ならば「うな重」をと思うも、竹、松、特とある中からの竹を選んでしまう消極派(笑)。
さすれば、当然のように周囲の隙間も甘んじて受け入れざるを得ない小振りのお重。松・竹・梅としないお店の苦慮をいじましく思ってはいけません。
「しらゆき」には、鰻以外のおひるメニューも並んでいて、例えば「きじ焼き丼」なんてヤツもある。一見、鶏サラダ?とも思わす見映えでありますが、炭焼きの雉の身の芳ばしさは悪くない。
サラダ菜を別のものにする工夫の余地はありそうです。
そして、メニューの筆頭が「月見親子丼」。
ゴロっとしたやや大振りの鶏肉と溶いた玉子のこんもり盛り付け。以前は「大山鶏の親子丼」というメニューだったのだけれど、いつの間にか大山鶏の冠が外れてた。
甘辛のタレはいい感じ。
値段が違うので比べちゃいけないと思いつつ、例えば茅場町「鳥ふじ」の「特上親子丼」やはじっこ銀座の「森川」あたりのどんぶりと比べると、もひとつシズルが弱いかなぁと思わないこともありません。
新富町の鰻処といえば、
「うなぎ青葉」か「とり福」か、はたまた「しらゆき」か。「しらゆき」という店名の由来を訊ねたら、こんなお応えをいただいた。
鰻の”しらやき”から転じて”しらゆき”としたンです。
気構えずに仕事帰りに寄り道して、居酒屋使いするのも似合いそうです。
「しらゆき」
中央区新富1-15-3 [Map] 03-6280-4524