九州炉端「かてて 八丁堀はなれ」でたたきたっぷり知覧とりまぶしにだご汁定食

八重洲通りと市場通りが交差する地点が、八丁堀交叉点。
八重洲通りが新川に向かって亀島川を渡る橋が、亀島橋。
八丁堀交叉点の亀島橋側の区画に建つホテル、ホテルサードニクス東京は嘗て、ホリデイ・インでありました。
Holiday-Inn Tokyoの建物が内外装を改めて、新しいホテルに生まれ変わってからもう10年も経つらしい。
ホリデイ・イン前の路上で、女優・かたせ梨乃が颯爽とタクシーに乗り込む様子を偶々目撃したことを今でも憶えています(笑)。

そんなホテルサードニクス東京の裏手にあるのが、
九州料理の居酒屋「かてて」。
「長崎ちゃんぽん」や「皿うどん」に大分「だご汁」、
「高菜炒飯」「チキン南蛮」などなどのランチも盛況のよう。
最近ご無沙汰しちゃってるなぁと思うそんな矢先、
おひる処を求めて鈴らん通りを徘徊していた時のことです。


和菓子「伊勢屋」の並びにも「かてて」の文字を発見。“炉端”とあるのが少々趣を異にしていて、
特に”炉”の文字が黄金に輝いています。

囲炉裏端を模したかのようなコの字のカウンターが調理場を囲む。
カウンターには、和ぎ水と呼ぶ瓶入りのお冷。総じてサードニクス裏の「かてて」と同じ路線のお品書き。
「とりまぶし」が真新しい件かもしれません。

然らばとお品書き筆頭の「知覧とりまぶし」を所望する。如何にも櫃まぶし風の器に盛り込んだ、
薩摩知覧鶏のたたきがたっぷりと。

地鶏風のしっかりした歯応えの身を、
ご指南に従ってまずはそのまま味わってから、
茶碗によそったご飯と知覧鶏の切り身の上に、
おろし生姜と山葵をトッピング。続いて温泉玉子を割り裂いて黄身のコクを添えたりして、
最後は鶏ガラスープを注いで茶漬け風にして愉しむ。
たたきそのものの味わいが濃くて、なかなかいい。
知覧鶏というのは、鹿児島・宮崎を主な産地とした、
ブロイラーの親鳥となる種鶏やレイヤー成鶏と呼ばれる採卵用の鶏で、
玉子を生まなくなるまで長期飼育されたもののようで、
Web上には商標登録の「さつま知覧どり」のページも見つかる。
所謂ブランド地鶏ではなくても、
それに引けをとらない鶏があるのだね。

翌週が明けたところでまた鈴らん通り伊勢屋隣へやってくる。
「しょうが焼き定食」を註文すれば目の前の厨房で上がる湯気。もやしをたっぷりと戴いた豚ロースには、
おろし生姜の柔らかな辛味を含んだ風味もたっぷりだ。

本丸の方でも定番の郷土料理「だご汁定食」は、
こちらの”はなれ”でも健在。近頃の若けぇもんは「すいとん」なんて知らんだろうけど、
なーんて頭の中でぶつぶつ云いながら(笑)、
程よい大きさに千切った「すいとん」の素朴さを味わう。
ゴロゴロと大振りに刻んだ野菜たちも主張してくる。

下揚げしてあった鶏をもう一度フライヤーに投入。
衣をパリッとさせて「鶏からあげ定食」がやってくる。「知覧とりまぶし」「鶏からあげ定食」の他にもさらに、
「チキン南蛮定食」もあって迷わせる(笑)。
タルタルがよく似合うのは皆さんご明察の通りであります。

“九州の定食屋”としては勿論、
「ちゃんぽん」もあれば「皿うどん」もある。桜橋「長崎菜館」の皿うどんがこの界隈では出色であるけれど、
和出汁風のこれはこれで悪くない。
それにしても、
皿うどんには練り芥子がどうしてこうも合うのだろうね。

九州料理居酒屋「かてて」が鈴らん通りに”はなれ”を建てた。
それはその名も九州炉端「かてて 八丁堀はなれ」。厨房を囲むカウンターの雰囲気もよし、
その奥に設えたテーブル席もきっと居心地は悪くない。
ただ願わくは、ランチタイムに流しているBGMの大音量、
それだけはなんとかして欲しいところであります。

「かてて 八丁堀はなれ」
中央区八丁堀3-18-11 八丁堀サウスビル1F [Map] 050-5594-7903
http://www.katete.co.jp/

column/03745

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください