うなぎ「ほさかや」で鰻塩焼き串ひと通りレバ酒蒸し自由が丘駅背にした昭和な鰻処

hosakaya東横線の自由が丘駅、元町中華街方面ホームの渋谷寄り。
線路の向こう側すぐに並んだ建物の壁には、ホームからの視線目当ての広告媒体がぎっしりと並ぶ。
その中にひとつに、藍地に白抜き文字と実に地味ながらも目を惹く看板がある。
それは、創業昭和25年と謳う、つまりは今から60年を裕に越える年嵩のうなぎ店の看板だ。

当ビル1階と示す案内に従って、
北口改札を出てガードを潜り、スタバの角を左に折れる。hosakaya01オジサマ達の憩い処「金田」の手前に、
駅ホームの看板の主の店構えが見付かります。
清酒「大関」の銘に並んで「キンミヤ焼酎」の文字と亀甲マーク。
いい感じじゃぁありませんか(笑)。

右手の焼き台を横目にしつつ、
暖簾を潜れば典型的なコの字のカウンターが迎えてくれる。hosakaya02それ相応に年季の入ったカウンターの丸椅子に腰掛ければ、
正面の壁に加減よく燻されたお品書きが目に留まる。
若干の料金改定の苦労は、鰻に纏わるご時勢でもありましょう。

カウンターの下には御新香の小皿がスタンバイ。hosakaya03hosakaya04浅漬けのキャベツをお供に瓶の麦酒から始めるのが、
正しき導入部のような気がします(笑)。

そんなこんなしている裡に、
お願いしていた鰻の串がやってくる。hosakaya05まずはタレ味とはちょと趣異なる「うなぎ塩焼き」。
ホロっとした歯触りの後から滲む旨みをより繊細に味わえていい。

「からくり焼き」に「きも焼き」、
「ひれ焼き」に「かしら焼き」で基本の串のひと通り。hosakaya06hosakaya07皮とその裏に均一に帯びた脂の旨みの凝集とか、
意外と上品な肝の苦味の気配とか、
端っこながらも成る程鰻の身の魅力も十分含んだ一本とか、
その違いをゆっくり愉しみながら昼の酒が進みます(笑)。

お店の奥の合板の壁に掲げられたもうひとつの品書き板には、
三枚も裏返された札がある。
裏メニュー3点盛りも「うざく」も「鰻とろろ」あたりも、
既に売り切れてしまった模様。hosakaya08hosakaya09然らば、あるのは全部と欲張ってみる(笑)。
だってなんだかすっかり、小粋な酒肴じゃぁありませんか。

「鰻レバーの酒蒸し」は、ちょっと不思議な歯触りの。
hosakaya10きっと夏バテに抗う滋養によいのだよ、
なんてほくそ笑む(笑)。

武蔵小山の「江戸一」では、
トマトに田舎味噌だったねとか云いながら、
「もろきゅう」の一本を齧る。hosakaya11hosakaya12まだ明るいうちからヤッツケるお酒の、
なんて美味しいことよのぉ(笑)。

お重をいただこうと別のおひるにやってきた。hosakaya13まだ空いている丸椅子も、
みるみる埋まっていくのです。

入口脇の焼き台で蒲焼を焼き炙る、
オヤジさんの背中を眺めつつじっと待つひと時も悪くない。hosakaya14hosakaya15こうなるともう、鰻の表面を炙る繊細だとか、
タレの甘いの辛いのにもまったくもって寛容になって、
ただただ貪るように喰らうのが心地いいのでありますね。

自由が丘の駅を背に、昭和25年創業のうなぎ「ほさかや」がある。hosakaya16自由が丘駅至近にして、
下町の一軒のような気取りのなさがいい。
混み合う時間帯も勿論あるけれど、
ふらっと寄っての一杯にも相応しき空気が頼もしいのであります。

「ほさかや」
目黒区自由が丘1-11-5 [Map] 03-3717-6538

column/03687

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください