その時、空港から市内への移動にホバークラフトに乗ったことを印象深く思い出す。
スカートの下から吐き出した空気に乗りながら滑るように、海上から埠頭に乗り付ける感じがなかなか格好良かったのだけれど、それももう09年に廃止されてしまったと聞く。
そんなこともふと思いながら、生まれて初めて北九州空港に降り立ったのは、師走も最終コーナーに差し掛かった冬の日のことでありました。
スターフライヤーの機材を離れ、車で向かった先は、
JR日豊本線の椎田という駅の近くにある築上町文化会館。
エピソード満載のステージ(笑)の後には、
行橋から特急ソニック号で一路博多へ。
随分とお久し振りに博多へとやってきました。
翌朝、レンタカーを駆って博多駅前を発ち、
真っ直ぐ北上して、海の中道と呼ばれる砂浜の上の一本道を往く。
辿り着いたのは、外周10kmちょっとの小さな陸繋島、志賀島(しかのしま)。
田圃の中から金印、漢委奴国王印が発見されたことから、
金印海道と名付けられた海岸沿いの道へと集落を抜け、
島の北端辺りにある海水浴場で車を降りる。小雨混じりの曇天の下、遠くでサーファーが波を待つ。
向かいの小島には、志賀海神社沖津宮の鳥居が見える。
海岸に立つ石碑が刻んだ歌は、
海辺で働き暮す海人の激しい毎日を直截に表していました。
もう半周をくるっと進むとすぐにさっきの集落近くに戻って来られる。
金印街道がY字に分かれる分岐点辺りで車を停めると、
その近くにお誂え向きに食堂の看板が目に留まる。
掠れた「出前迅速」の文字が、いい。看板が誘う路地の入口には、猫ねこネコ(笑)。
路地の向こうに「中西食堂」の看板が見付かりました。
お店の外観の印象通り、店内も長閑な空気。
厨房の下がり壁に沢山の品札が貼られています。特に大きな貼紙は、「さざえ丼」に「曙丼」。
「さざえ丼」と「壺焼き」のセットなんて手もあります。
注文を終えて、さらに落ち着く。ご常連らしき親爺さんが「特製皿うどん」をやっつけている、
その頭上の壁には芸能人著名人のサイン色紙が並んでいて、
成る程、そこそこ知られた店なのだと気が付きます。
いい感じだもん、呑んじゃったらと相棒に勧めたら、
燗をつけたコップ酒がやってきた。お酒を註文すると此方では、
お酒のお供にと特製、栄螺の内臓の佃煮を出してくる。
鮮度が少々気になる栄螺の肝も、
さっさと佃煮にしてくれているならそんな心配もない。
くっそう、昼間っからこんなの肴にコップ酒なんて、
なんて羨ましいのでしょう(笑)。
傾けるコップ酒の様子を睨みつけつけてたら(笑)、
お願いしていたドンブリがやってきた。「さざえ丼」のデラックス版と謳う、
「曙丼」は、栄螺や海老が「さざえ丼」の倍量載っているという。
確かに溢れんばかりの栄螺さざえサザエ海老。
新鮮で滋味深い磯味の魅力に思い切り喰らい付く。
うーむ、いいなぁ。
相前後して「さざえの壺焼き」もいただいてしまう。煮付けた栄螺の身や肝も良いけれど、
壺にして焼いた栄螺がやっぱり基本中の基本だと思わせる。
ちょろっと垂らした醤油が断然威力を発揮するのは、
皆さんご存知の通りであります。
なんだか勢いついちゃって、
親爺さんが召し上がっていた皿うどんにも感化されて、
やっぱり追加註文してしまう。海辺の町の食堂でいただく、
まろやかな食べ口の「ソース焼きそば」。
なんだかとっても癒されます(笑)。
ご馳走様をして、通ってきた路地を横目に店前の道を辿るとすぐに、
石造りの鳥居の下に出た。「中西食堂」は、参道の入口にある食堂でもあるのですね。
志賀島の集落の鳥居の奥に大衆食堂「中西食堂」がある。店内に横綱曙の手形があるのでやっぱりと訊けば、その通り。
「曙丼」は、曙関のために拵えた特製ドンブリが、
メニューに載るようになったものだそうです。
「中西食堂」
福岡市東区志賀島583-7 [Map] 092-603-6546