京粕漬「魚久」本店あじみせで看板の銀鱈京粕漬鮭に本鰆に嘗ての銀鰆美味也

uokyu日比谷線の人形町駅を茅場町駅寄りに出ればそこは、甘酒横丁と人形町通りとの交叉点。
おひる時にはどふいふ訳か、甘酒横丁を辿ることは稀で、甘酒横丁からそのまま日本橋川に向かって伸びる通りを往くことが多いのであります。

喫茶去「快生軒」の匂いを嗅ぎ、
例によって「玉ひで」の行列を遣り過ごして、
谷崎潤一郎生誕の地にある「谷崎」の前も素通りして、
日本橋図書館の通りとの交差点に立てば、
その先に「魚久」本店の店構えが迎えます。uokyu01一階の店内では、品の良さそうな小母様が京粕漬けの品定め中。
おひる時には既に「切り落とし」は仕舞いとなっている。
実は、そんな一階の店舗には一度も足を踏み入れたことはなくて(笑)、
いつも目指すのは、横手に架かる暖簾の方。
「魚久」の京粕漬けがいただけるお店が本店の二階にあるのです。

「あじみせ」と染め抜いた暖簾を潜ると途端に静かな賑わいに包まれる。uokyu02uokyu06おひとりさまは大概、左手にあるカウンターへご案内。
右へ左へと立ち動くオバさまや兄ちゃん達の所作を眺めながら、
注文の膳が届くのを待ちます。

何度となく注文いしているのはやっぱり、
「銀鱈京粕漬定食」。uokyu03uokyu04しっとりとした飴色を魅せる銀鱈の身。
そこには勿論、酒粕の風味が塩梅よく滲みている。
ほろほろと脂ののった銀鱈の身と酒粕との相性の良さが、
こんなにも惹き付ける切り身へと昇華する。

流石、登録商標頂く「魚久」の銀鱈だと思う一方で、
八丁堀の街角で親しんでいた季節料理「殿長」で、
亡きオヤジさんが焼いてくれた銀鱈を、
毎度毎度思い出したりもいたします。

銀鱈とば別のものを思えば、
「鮭京粕漬定食」を所望する。uokyu07それは、鮭の中でも脂ののりの良い、
キングサーモンを用いた酒粕漬け。
銀鱈よりもやや濃い目に思う酒粕の風味に、
鮭独特の香りが相俟って、
こちらも負けじと旨いのだ。

鮭といえば、皮目も勿論。uokyu08こんがりと焦がした皮目にも酒粕の風味が宿っています。

時には「本さわらの酒粕白味噌漬」がメニューに載ることもある。uokyu09uokyu10金目鯛のあらの煮つけも添えられ、華やいだ膳になる。

どちらかと云えば淡白な鰆の身をややこってりと白味噌の風味が包む。uokyu11しっかりと加減をみて漬け込んだ仕事なのでしょうが、
こうなってくると、ただただ”ズルい”と云いたくなってきます(笑)。

さらに別の日和には「ミナミカゴカマス京粕漬焼き」が、
おすすめ定食となっていることもある。
“ミナミカゴカマス”って聞き慣れないけれど、
嘗て「銀鰆」として売られていたものらしい。uokyu12成る程、身質の細やかな銀鱈という感じもする。
こちらもこちらで美味しゅうございます。

建物の隅切りの際には、
「魚久」本店の由来の地を語るプレートがある。uokyu13この辺りに西郷隆盛が居を構えたことがあるなんて、
知らなかったなぁ。

京粕漬けの老舗店として夙に知られた「魚久」の本店ここにあり。uokyu14今度デパ地下で見かけたら、幾つか買い込んでみなくっちゃ。
贅沢なご飯のお供としては勿論のこと、
いいお酒の供になること疑いなしですもんね。

「魚久」本店 あじみせ
中央区日本橋人形町 1-1-20 [Map] 03-3666-3848
http://www.uokyu.co.jp/

column/03597

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください