
ということで、なんとか果たせた颱風明けの北部でのダイビングでは、 石垣で初めて拝むバラクーダの連隊や玉子を抱えたオイランヨウジウオ、 大きく育ったカクレクマノミなんかと戯れて。

その翌朝は、目覚まし掛けて、ちょっと早起き。 ホテルでサービスしてくれているチャリンコに跨って、 早朝の清々しい空気の中をスイスイと走ります。
ホテル日航八重山の横手を抜けて、長問橋のところからちょっと川沿いを走り、 小さな橋を渡ればそこは、両側を砂糖黍畑に挟まれた道。

紅塗りの看板が示すは、ゆしどうふ食処「とうふの比嘉」。 看板の上をよくみると、木枠の道具を載せた豆腐のモニュメント。 砂糖黍畑の中にあって、何気に愉しい演出です。
そこから左に折れ、バナナの木に挟まれた道をちょっと行けば、 「とうふの比嘉」のオープンエアなテーブルが見えてきます。
暑さに強い人には左手のオープンなテーブルで、 暑さに弱い人には右手の小屋へとの看板がある。



例によっていただいた豆乳は、搾り立てでまだまだ温か。

かまぼこの短冊切りにモヤシをいただいた「ゆし豆腐そば」。

麺はといえば、典型的八重山そばとはちょっぴり趣の違う、やや平打ちタイプ。

砂糖黍畑の真ん中というロケーションと朝の出来立て「とうふの比嘉」。


口 関連記事: 手作り50年「とうふの比嘉」で さとうびき畑と作り立てゆしどうふ(07年09月)
「とうふの比嘉」 石垣市字石垣570 [Map] 0980-82-4806
column/03299
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-content/themes/theme_ishouari01/content.php:69 Stack trace: #0 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(792): require() #1 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(725): load_template('/home/masapi/is...', false, Array) #2 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/general-template.php(206): locate_template(Array, true, false, Array) #3 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-content/themes/theme_ishouari01/single.php(31): get_template_part('content', '') #4 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/masapi/is...') #5 /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/masapi/is...') #6 /home/masapi/ishouari.com/public_html/index.php(17): require('/home/masapi/is...') #7 {main} thrown in /home/masapi/ishouari.com/public_html/wp/wp-content/themes/theme_ishouari01/content.php on line 69