刺身Bar「河岸頭」で マテ貝がごめ昆布醤油鮪アゴ焼鰍鍋鯛めし

kashigashira.jpg晴海通り沿いの歩道に立つスタンド看板にはまだ灯りが点いていないけど、 その名は読める、刺身Bar「河岸頭」。 寿司屋かなにかがあったンじゃなかったかなぁ、以前この狭い階段を降りた覚えがあります。 予約の時間にはまだ早く、店内の様子はまさに開店前の準備に忙しそう。 ちょと早いけれどと窺うようにお願いして、隅のテーブルに入れてもらえることに。 早速のビールのジョッキ、ありがたや(笑)。
そのビールをクーっとしているところへすっと届けてくれたチップス状のオツマミ。kashigashira01.jpg訊けば、鱈の擂り身を揚げたものだそう。 なるほど、サクっと軽やかな歯触りの中にしっかりと鱈の風味がして、愉しくも気の利いた、ビールに最高のスナックだ。 kashigashira02.jpg チャンバラ貝を追い掛けてテーブルにやってきたのが、 にゅおーっと長い貝。kashigashira03.jpgあら、珍しや、マテ貝だ。 どこかの砂浜で、マテ貝の巣穴に塩を入れて獲ったりした覚えがあるのだけど、あれはどこだったかな。 焼きではなく、湯掻いたマテ貝は、クセなく澄んだ甘い滋味がして、実に旨い。 なかなか出逢えないのは、弱い貝で、あまり流通しないかららしい。 kashigashira04.jpg 澄んだコクを愉しむ定番、白子ポン酢に続いて届いたのが、ドンとしたお魚系肉塊。 んんん、なんでしょ、マグロのカマのようにも見えるけどと訊くと、カマというよりは、鮪のアゴであると。kashigashira05.jpgこれはこれで、稀少な部位のようで、確かに初めて聞くフレーズだもんね。 じっくり焼いた皮目から旨みをたっぷし含んだ脂が滲み、身離れよくほろほろとして、そのまんま酒にも佳いけどご飯のおかずにも当然よく似合いそう。 ランチには、「アゴ煮定食」にして提供しているそうだ。 生牡蠣をちゅルンといただき、鰤大根でまた、泡盛を舐める。 kashigashira06.jpgkashigashira07.jpgkashigashira08.jpg まぐろ、小肌にサーモンの刺身盛り合わせに、肌理の細やかな〆鯖に舌鼓。kashigashira09.jpg使うお醤油は、所謂煮切り醤油か、小さい醤油注しのがごめ昆布の醤油。 函館の尾札部町からやってくる「がごめ昆布」という昆布を使った醤油のほの甘さと旨みが刺身の旨みを引き立てるというこの不思議。 がごめ昆布醤油ね、覚えておきましょう。 結構お腹もキツくなってきたぞというところへ、土鍋のご登場。 湯気の中、鍋中央に黒い皮目の魚のぶつ切りが浮かんでる。kashigashira10.jpg大将曰く、鰍(かじか)の鍋であると。 口々にへー珍しいねーと云いながら、汁を啜り、その身をしゃぶる。 鰍からも結構なお出汁が出ているようで、はふはふこりゃうめーと一杯なはずのお腹にするりと収まってしまうのであります。 そしてさらに、薄い皮のイクラ弾ける鯛めしで、大団円。kashigashira11.jpgああ、満腹至極&よく呑んだ(笑)。 気がつけば、他のテーブルもカウンターも埋まって人気の築地場外「河岸頭」。 朝から昼過ぎにかけての賑わいに比べりゃ実に静かな夜の場外で、魚市場らしい真っ直ぐな魚介酒肴に出逢える地階のお店。 宵の口はもちろん、ランチにもまた来なくっちゃ。

「河岸頭」 中央区築地4-12-2 B1[Map] 03-6383-4597 http://kashigashira.com/
column/02944