
築地警察の並び、
そうそう「魚竹」の向かいと云った方が分かり易い。
夜眺めれば看板建築すら似合ってしまいそうに思う、そんな古色が味な「中村家」は、一階が定食屋的、二階が大衆居酒屋的フロアになっています。
看板によれば、三階が宴会場だ。
正面に見据えるお品書きの札

には、「カキフライライス」「肉天ライス」「生姜焼きライス」から「ヤサイサラダライス」「ハムエッグライス」「合いの子ライス」などなどの定食たちが並びます。600円、700円が基本線だね。
「カキタベ!」委員長が挑み果せなかったのが、夜のみメニューの「カキのオイル焼き」。
真ん中のテーブルに陣取って、定食にしてもらいます。

届いたのは、触れればあっちちの鋳物。
そっと蓋を返せば、湧き上がる湯気。その湯気の中にモヤシとともに牡蠣が身悶えるようにしていました。

片栗を叩き、黒胡椒を振り、オイルを敷いて、
蒸し焼くようにしたらしき牡蠣は、素朴な食べ口。


ぷっくりふっくらとしている。
そうだね、火を入れつつエキスを逃がさないこんな方策もありだねと、
ひとりほくそ笑みながら(笑)、

後半はおろしぽん酢のっけで。
味わいにそっと輪郭を添えてくれるようなおろしぽん酢もまたあり。
素直にしみじみ。
後日、衣カリカリとした「カキフライ」を食べていたら、

いつの間にか目の前にもこれから運ぼうとするどんぶりが並び始めた

。
「親子丼」かな。「中村家」では、そんな仕出しの依頼も多いようで、
電話を受けては、お弁当やらドンブリものが運ばれていきます。
町の食卓「中村家」は、今日も何気にここにある。

口関連記事:
季節料理「魚竹」 でかき酢かきぞうすい夜もいいね(06年11月)
季節料理「魚竹」 で絶妙塩梅めだい照焼(06年07月)
「中村家」
中央区築地1-4-9 [Map] 03-3543-1876
column/02540
こんばんわ☆
ここのお店の前は、何回も通ってるのですが、
定食なんかもあるんですね~!
仕事抜け出しての夕食に使えそうです。
参考になりました!
Re;ナショーさま
コメントありがとうございます。
そうですね~、なんとなく入り難いオーラも発しているので、最初の一回にぷち勇気が必要かもしれませんね~。残業前の腹ごしらにちょうどいいと思います♪