鮨「石島」本店で柚子香るづけ霞ヶ浦の白魚蛍烏賊のスチーム桜の頃のカウンター

午後から振替の休暇をとった午前中。
ふと、鮨が食べたいと思い付くことがあっても不思議は、ない(笑)。
京橋方面へ足を向けて、「京すし」か「目羅」へという手もあるなと腕組み思案。
頭の中のエリアをもう少し広げてみると、京橋公園のある光景が浮かんできた。
そうだ、正午過ぎ辺りにあの店を訪ねるのが妙案だ。

脳裏に浮かんでいたのは、
この木立越しに佇む鮨「石島」の建物。 看板建築よろしく、緑青の噴いた銅板の外壁がいい。
暖簾の上の軒下で睨みをきかせているのは、
鍾馗さんではなく、鬼瓦の類のようです。

梁とスラブとの空間を懐にして、
天井板の代わりに煤竹を配した意匠が目に留まる。 10席ほどのL字のカウンターには、
ひとときを思い思いに愉しむ顔が並んでいます。

淡路の真鯛に紀州勝浦の鮪。 大き過ぎず小さ過ぎず。
スマートなフォルムに小さく頷いたりなんかする。

枕崎の鰹に柚子の香るづけ。 赤酢の舎利は好みの仕立て。
鮪のづけに過ぎない柚子の香りがよく似合う。
極薄い白板昆布に透けた〆鯖が妖艶だ。

霞ヶ浦の白魚に函館の雲丹。 芝海老の玉子焼きを挟んで穴子、という流れも悪くない。

もう少し摘みたいと思えば、この時季恒例の蛍烏賊は、
富山滑川のスチーム仕立て。
フレッシュでいてふっくらとして、うん旨い。 魴鮄に続いて最後にいただいたのが、貝割れ大根。
軽い漬物になっていて、シャクっとした歯触りが面白い。
ああ、芽葱の握りも食べたいな(笑)。

「石島」本店のネタ箱は、カウンター埋込み方式。
客席からの目線に近いところにあり、
かつ古の硝子ケースのように視線を妨げることもない。 開け放った入口の向こうからも、春の空気が感じられます。

ちょうど一年ほど前の思い出を振り返ってみる。 小豆羽太の昆布〆に天草の小肌。

四丁づけにしたのも鯖ではなかったか。 黒い細帯が目印の細魚に黒い帯の玉子焼き。

銀座の外れ、京橋公園のお向かいに鮨「石島」本店はある。 「LA BETTOLA da Ochiai」の近所と云えば、頷く人も多いはず。
新富町のお店「石島」には、
開店早々に何度かお邪魔したけれど、
最近ご無沙汰しています。
でも、休暇の午後にはまた、
こちら本店のカウンターにお邪魔してしまいそうな、
そんな予感がする。
特に春にここを思い出すのはもしかしたら、
ビストロ「ポンデュガール」の前にある、
新富橋の桜の木の所為なのかもしれません。

「石島」本店
東京都中央区銀座1-24-3[Map]03-6228-6539
http://www.sushi-ishijima.com/

column/03839

「鮨「石島」本店で柚子香るづけ霞ヶ浦の白魚蛍烏賊のスチーム桜の頃のカウンター」への2件のフィードバック

  1. 石島さん美味しいですよね。ランチは大行列ですのでなかなか行けませんが。
    他のお店ですが、私のおすすめは日本橋室町の鮨山沖さんです。ここも素晴らしいです!

    1. Re:バードさま
      いつも返信が遅くて申し訳ありません。
      そうですか、室町の鮨山沖さんですね。
      チェックしておきます。
      どちらもふらっと寄れるとよいのですけれどね(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください