コミュニティキッチン「AiR BoRNE」で 沖縄温もずく煮豚ニンニクたまご丼

airborne.jpg大井町駅の中央口では、かつての大井町阪急のビルなどが解体され、広く仮囲いの壁が立つ。 その左手へと進んで、三ツ又の交叉点方向へだらだらと坂を上がったところで、隅切りに入口を構えるお店が目に留まりました。 何気なくメニューを見ると、「煮ぶたニンニクたまご丼」なるイチオシがある。 ガッツリ喰いたい気分が手伝ったのか、へーと云いながら、気がつけばそのままドアを押していました。
airborne01.jpg メニューから察するに、店内も男っぽい造りなのかと思えば、然に非ず。 基調は、首里城のそれを思わす朱色の壁。 その壁に造りつけた棚には、琉球硝子のグラスが並んで、カラフル。 カウンターには、九州の焼酎、そして泡盛の一升瓶がひと揃い。 なんだか思わず、「オリオンビール!」と云うそうになった(笑)けど、あるのはハートランドらしい。 んじゃそれで、ということで、プハ~としながら品書きをみると、所々に沖縄んチックなメニューがあって面白い。 そうきましたか、とほくそ笑んでじっと読むと、「沖縄もずく」と並んで「沖縄温もずく」なんてフレーズがある。 ん?温?と説明書きを読むと、比内地鶏スープとたっぷりの刻みネギ、生姜で、とある。 もずくと云えば真っ先に思い出すのが、パナリ(新城島)のポイントで潜ったあとのランチで、ボートの上でいただいた、あのもずく。 鰹出汁がよく利いたタレにおろし生姜をちょいとのせて啜れば、ぬめりもイキイキとしたもずくの魅力が最高に引き出されていたっけ。 それは、ちゃんと冷たくしていたから美味しかったという面もあるのだけれど、それに対して地鶏の温かいスープでもずくを喰っちゃったらどうだろう。 またまたへーと思いながら、ものは試しと、それをお願いしました。 意外とたっぷりとした器にもずくがなみなみと盛られてる。airborne02.jpgどれどれと蕎麦を啜るかのような要領でズズとすると、しっかり旨味を含んだ鶏スープと生姜の風味が啜るもずくと違和感なく、なははは、これはこれでイケる。 もずくの食感が多少ぽそぽそしているのは、温かい仕立てにしているからなのか、そもそも東京で仕入れられるもずくはこうなってしまうのか。 「銀座わしたショップ」で買ったもずくは、冷たいままでもぽそぽそしていたし、やっぱりそりゃ取れ立てと同じにって訳にはいかないよー、ってことなのかな。 そふいふことなら(?)ってことで、目の前の泡盛の瓶に手を伸ばす。 まず舐めるは、沖縄最古の酒蔵の醸すという「かりゆし」。 それに添えるにはと選んだのが「ターンム(田芋)の甘辛揚」。airborne03.jpgうんうん、田芋の素朴な甘さが薄い揚げ衣に包まれて、強過ぎない甘辛のタレがその味わいも膨らませてる。 だんだん田芋の料理に馴染んできた気がするぞ。 airborne04.jpg どうせならもう一杯(笑)と、定番中の定番「島らっきょ」をもらって、一升瓶のラベルを探す。 すると、ふたつの「久米仙」のラベルが見つかった。airborne05.jpg一方のラベルは、ああこれぞ泡盛のラベルと思わせる昔ながらのデザインの「久米仙」。 もう一方のラベルは、水の流れに木々の花をあしらった、やや気取ったデザインの「久米仙」。 デザインは違ってもどちらも同じ蔵元から出ているものかと思ったらそうではなくて、素朴系ラベルの久米仙が「久米島の久米仙」で、片や那覇にある久米仙酒造の「久米仙」。 それぞれに沿革があるのだろうけど、なんとなく「久米島の久米仙」の方が正しいような気になって、そちらを舐める。 うんうん。 すると、「こっちも呑んでみる?」と試し呑みさせてくれた。 うんうん(笑)。 これはもしや、こちらの女性店主が沖縄出身の方なのではと訊けば、そうではなくて、関係者と等しき親しいお客さんに沖縄料理を薦められるうちに、こんな風に沖縄色を帯びたお店になったのだという。 だから、家庭的居酒屋メニューの間にちょこちょこと沖縄酒肴が混じる、ちょっと不思議な品書きになっているンだね。 あ、そうだ、ガッツリものを食べに此処に入ったンだっけ、とやっと思い出して「煮ぶたニンニクたまご丼」をお願いします。 airborne06.jpg 磁器のどんぶりではなくて、透明な硝子のどんぶりによそったご飯の上に、炙ってぬらぬらとした煮豚チャーシューが敷き詰められている。 その真ん中で生玉子がこちらを覗き見してる。airborne07.jpg背筋を伸ばして(笑)、箸を持ち直して挑めば、襲う強烈なニンニクの風味と辛み。 解けるように蕩けるように、豚肉の脂の甘みと旨味がそこへ踊り出して、さらに玉子の黄身のコクがズルいほどの拍車をかける。 うー。 ガツガツ喰っちゃって、満腹至極であります。 一升瓶の並ぶカウンターで、食事だけでもいいし、沖縄ツマミで泡盛も呑める、 大井町・三つ又「AiR BoRNE(エア・ボーン)」。airborne08.jpg窓際に横に渡した板に、上昇気流に乗って!!エア ボーン、とある。 “Air Borne”というのは、主に航空関係者の間で使われる言葉だそうで、飛行機の”離陸”を意味するのだそう。 あ、それで上昇気流に乗ってだ、Takeoffとは云わないンですねー、などと話していたら、女性店主がこう洩らした。 息子がパイロット見習い中なんですよ、と。 なるほどね。 「AiR BoRNE」 品川区大井1-55-3  [Map] 03-3772-1004
column/02863 @4,500-

「コミュニティキッチン「AiR BoRNE」で 沖縄温もずく煮豚ニンニクたまご丼」への2件のフィードバック

  1. まさぴ。さま。
    ヘーと云いながら、入っちゃったんですね(笑
    ボートの上のもずく。。。。
    いぃなぁぁぁぁぁぁ。
    このあったかいのもらー麺ぽくて良さそうですね。
    店名がミョーに気になるツボが一緒でなんだか嬉しいです☆

  2. Re;ららさま
    うん、へーと云いながら入っちゃうこと、多いっす~(笑)。
    温かいもずくは、ご当地にもあんまりないのじゃないかなぁーと思うけど、あり、だねー。
    お店の名前の由来や意味は、訊いてみると面白い、ですです。
    なかなか訊くタイミングがないことも多いのだけどね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください