中華そば「丸デブ」総本店で中華そばわんたん連食並々と汁湛える小振り丼

まだ五月だというのに妙に暑いおひる時。
そふ云へば多治見が日本一暑い!なんてことが以前ニュースになっていたことがあったっけ。
そんなことをややボーっとし始めた脳裏に浮かべつつ、岐阜の街中にいました。
さて何処ぞでおひるいただこうかしらんと腕組みして、岐阜出身の友人へとメッセージを送る。
即答してくれた候補の中にちょっと珍妙な名前の店があったのです。

マルデブとな??
語感から重量力士が厨房に並んでいる様子を想像し、
そこから、巨漢の兄ちゃんがちゃんぽんの大鍋を搔き回していた、
嘗ての「日本橋長崎楼」を思い出したりしつつ、
髙島屋の向かい側へとやってきました。アーケードから横道を覗き込み、
立ち止まり見た店先に堂々と提げた暖簾には確かに、
マルで囲んだ「デブ」の文字。
それが丁寧にも登録商標であるらしいのだ。

ガラッと開いた引き戸の中に足を踏み入れる。
店内は七割の入りだ。奥の厨房の下がり壁には、
「中華そば」と「わんたん」それぞれ400円の札と、
六のつく日の定休日3日間を示す木札とが並んでいる。

潔くもふた品のみみたいだな、
大盛りとかないのかなと思っていると、
同じような疑問を抱いたであろう先客が、
ないのですよ~と諭すような答えを得てくれた。

お願いした「中華そば」が着丼して目を瞠る。
可愛らしい小振りなドンブリに並々とスープが張られ、
縮れのない麺が盛り上がるように盛られている。もしもドンブリ大きくしちゃったら、
見た目の魅力半減かもなぁと思いつつ、
醤油の酸味と甘みの利いた汁をたっぷり持ち上げる、
粉の風味が素朴にムニッと伝わる麺を啜り上げます。
ほーー。
スープに強い旨味を主張させる汁ではなく、
かん水をほとんど含まない麺を日本蕎麦の甘汁に浮かべたような、
そんな「中華そば」なのであります。

実際に少な目なのか、
ドンブリが小さい印象からくる錯覚も手伝うのか、
するするするりんとあっという間に「中華そば」が減ってゆく。
すると「わんたん」も食べられちゃうかもという思いが、
強烈に頭を擡げてきます(笑)。

「中華そば」を食べ終える前に註文んでいた、
「わんたん」のドンブリが卓上に届く。
ドンブリの大きさは勿論「中華そば」と同じだ。具は少々のまさに皮をいただくわんたん。
脂はすっかりスープに移したような歯触りの焼豚。
ちょっとドンブリを動かせば零れてしまう満載の汁。
なかなかどうして悪くない。

偶然にもその二か月後にも岐阜を訪れる機会あり。
ふたたびの炎天下、髙島屋の向かいへとやってきた。思わず「中華そば」と「わんたん」両方!と註文んでしまったけれど、
それはあんまりよろしくない…。
汗だくで熱々「わんたん」を啜っているうちに「中華そば」が届き、
その所為で「中華そば」の麺を少々伸ばす結果となってしまった。
あの麺の独特な食感は出来立てであってこそ。
しまったー(笑)。

岐阜は柳ケ瀬近く髙島屋向かいに、
中華そば「丸デブ」総本店はある。何故に「丸デブ」なのかこっそりホールのお兄さんに訊いてみた。
初代がなかなかふくよかな方で「デブ」。
それを縁起の良いといわれる丸で囲んだものを店の名としたという。
やはりというかそのまんまというか(笑)。
おデブさんのラーメン店主は少なからずいそうなことを考えると、
成る程、商標登録に手を打ったのは手堅い対策だったのですね。

「丸デブ」
岐阜市日ノ出町3-1 [Map] 058-262-9573

column/03732

「中華そば「丸デブ」総本店で中華そばわんたん連食並々と汁湛える小振り丼」への2件のフィードバック

  1. なぜ地方にはこのような100点満点っぽい秀作があり、東京や大阪にはないのだ?!
    食いたい!

    1. Re:グヤ父さんさま
      ですねー!
      東京大阪ではこねくり回したり、そうでなければスカシテみたりが多いですもんね。
      ぜひ一度。
      お帰りはムーンライトながらで、でしょうか(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください