「板天」タグアーカイブ

そば処「庄司屋」山形本店で外一と更科の相盛り天板蕎麦旨し老舗の居心地や佳し

山形市を生まれて初めて訪れたのは、夏の或る日こと。
併結を解き、福島を出て奥羽本線に乗り入れたオレンジラインのミニ新幹線車輛は、スピードを落としてトコトコと在来線のレールの上を進む。
あの、米沢牛を思い出す米沢駅から高畠、赤湯、かみのやま温泉と経由して山形駅に到着する。
そこから新庄まで延伸したのは、1999年(H11年)12月と20年も前のことになるのですね。

十四代やくどき上手、楯野川、上喜元、辯天などなど。
山形県下には、著名な銘柄を持つ酒蔵数多く、
“吟醸王国山形”とも呼ばれている、らしい。

山形駅に降り立ったその夜、酒菜「一」でいただいたお酒は、
山形市内の秀鳳酒造場が醸す「秀鳳」純米大吟醸山田穂45。
山形市内には他に、新政酒造、寿虎屋酒造、そして男山酒造がある。

早めのおひるをと向かった店への途次。
道の突き当りに「男山」と認めた大きな文字が見えた。蔵見学も突然では失礼だろうと思い直して、外観からの様子を眺める。
こんなにご近所の蔵なのですものきっと、
これから訪ねる店にも「男山」のお酒があるのだろうと想像しつつ、
西へと足を進めます。

到着したのは、そば処「庄司屋」山形本店。店先の行燈には「板天」の文字。
大箱過ぎず、飾り気のない実直そうな佇まいが、いい。

囲炉裏を囲む入れ込みのテーブルに案内いただき、ひと心地。店の奥に向けて、座敷が続いているようです。

“山形そば屋の隠し酒”と銘打った、
「男山」の限定特別純米酒「五薫」をお品書きに見付けて早速。小皿に添えてくれた蕎麦味噌が嬉しいじゃぁありませんか(笑)。

葱背負ってやってきた「かも焼き」が美味い。
厚切りにして柔らかな鴨の肉から忌憚のない旨味が零れる。此方では、出汁巻きではなくて「厚焼き玉子」。
自然な甘さのふっくらした味わいもまた、
柔らかな吞み口のお猪口によく似合います。

ご註文は、相盛りの「板天」であります。
新潟だったなら”へぎ”と呼ぶべき長方形の木枠を山形では”板”と呼ぶ。
出汁の旨味が活き活きとしつつ、さらっとした辛汁に浸す、
風味よき外一(といち)の蕎麦、いと旨し。
かと思えば、更科の繊細さに併せ持つ力強さに思わず唸ります。

椎茸に大葉、茄子に隠元、そして海老。天麩羅の揚げっ振りも熟練の仕立て。
こうなると、蕎麦湯の塩梅の良さも自ずと納得のゆくと云うものです。

山形の老舗筆頭の蕎麦処「庄司屋」山形本店は、
居心地も蕎麦も佳し。Webサイトによると「庄司屋」の創業は、慶応年間のことという。
江戸時代末期から明治、大正、昭和、平成、そして令和。
つまりは、150年を超える歴史を刻んできたことになる。
そんな老舗蕎麦店が、
今も生き生きとそこにあることを喜ばしく思います。
近所のひと達が羨ましくてなりません(笑)。

「庄司屋」山形本店
山形市幸町14-28[Map]023-622-1380
https://www.shojiya.jp/

column/03825