「二葉」タグアーカイブ

らーめんとかき氷「ねいろ屋」で瀬戸内食材のらーめん女峰のかき氷なははは美味い

アーケードの中でその存在感を示す、うなぎ「川勢」にお邪魔して以来の荻窪駅。
北口のバスロータリーを前に、仁王立ち気味に腕組して思案する。
お久し振りに「春木屋 荻窪本店」の暖簾を潜ろうか、それとも南口へ回って「丸長中華そば店」でつけそばかラーメンかでさらに悩もうか。
はたまた、店名を聞けば懐かしく耳に響く「二葉」の最近の様子を覗きに訊ねようか。

それにしても、イカツイ系ラーメン店主はどうして、
総じて腕組ポーズになるのだろう(笑)。
“ラーメンの鬼”佐野実の尊顔がふと脳裏を過る。
そんなことを考えつつ閃いたのが、
「二葉」天沼店から転じたと聞く「ねいろ屋」だ。

荻窪駅北口交番前から青梅街道を渡り、
左手すぐのみずほ銀行の脇を右に折れる。
教会通りと呼ばれる、ひと通りの絶えないその横丁は、
生活道路としてとっても活き活きとしている気がする。Y字を左手に進むとその先左手に、
外壁を下見張りした小さな建物が見えてきました。

天井を取っ払ってペンキを入れたらしき頭上の梁には、
レトロな色合いのファンが回っている。厨房側の下がり壁には、
スクエアなディスプレイラックが設えてあり、
その脇にはギターが飾られています。

ご註文は、メニュー筆頭の「瀬戸内しょうゆらーめん」特製トッピング。クリアにして、ひたひたと旨味を伝えるスープ。
なんだかほっとひと息つかせてくれるような、そんなスープだ。

伊吹いりこ、鯵、太刀魚、媛っこ地鶏のスープに、
巽しょうゆ、鶴醤に幻のいかなご魚醤などで仕込んだ、
とあるメニューのト書きは、
店主の故郷、瀬戸内の食材をふんだんに使用しました、と結んでる。すっと身体に染み入るようなスープに、
パツっとしたストレート麺がよく似合う。
粉の風味が麺自体の旨味を伝えてくれます。

「ねいろ屋」の主たる特徴のもうひとつが、
かき氷メニューの充実にある。最初に目が向くのは香川から届くという苺、
女峰のかき氷、その名も「生女峰いちご」。
ふわふわの氷にそーーぉっとスプーンの先を挿し入れる。
なははは、美味い(笑)。
爽やかで真っ直ぐな甘さがそのまんま、
氷の歯触りと一緒に味わえる。
贅沢って実はこふいふことを云うのじゃなかろうか、
などと思わず呟いてしまいます(笑)

裏を返すように訪れて、窓辺の小さなテーブルに着く。お向かいの古びたアパートの軒先にも、
ちょっとした風情を思ったりする。

今度は、壁の透明アクリルに手書きしたメニューから、
「黄金しょうが大吟醸みそらーめん」。黄金(こがね)生姜というのは、高知県産の、
擂ればまさに黄金色した生姜であるらしい。
そして、磨いた米麹を用いた味噌を合わせたという。

ふふんと香る生姜の風味に、
もろみを嗅いだかのような甘さが過ぎる。
成る程、温まりそうな予感満点の優しいスープに、
しょうゆらーめんとは違う中太縮れ麺。開化楼の麺だったりして、などと思いつつ、啜る。
ふむふむ、いいね、美味しいね。
濃過ぎることなく、全体に穏やかなトーンであるのがよいのだね。
啜り終える頃にはやっぱり、じんわりと汗を掻いてくるのです。

そんな代謝のクールダウンには、これまたやっぱりかき氷。
今度はミルクを添えた「女峰いちごミルク」だ。これまた、ふわふわの氷にそーーぉっとスプーンの先を挿し入れる。
頂上のいちごと中腹のミルクとをバランスを計るようにして、口へ。
なははは、これまた美味い(笑)。
加減のいい酸味が甘みを引き立てる苺とミルクの取り合わせは、
永遠のコンビだなぁと思わず呟いてしまいます。

荻窪北口は教会通りの一隅に、
らーめんとかき氷の店「ねいろ屋」がある。訊けばどうやら、店主さんがバンドをやっていて、
ねいろ屋の名は”音色”から、というようなことらしい。
店の入口に掛けた小さな暖簾の上に扁額のような板張りがあって、
焼けた文字の跡が「満留賀」と読めるような気がする。
元蕎麦店と知ればなるほど、
それもいい空気感の要因のひとつなのかもしれません。

「ねいろ屋」
杉並区天沼3-6-24 [Map] TEL不明

column/03784