酒蔵「瀬良美」で地酒燗酒一品稲里地物平目に焼き蛤常磐沖の鮟鱇鍋偕楽園の梅の花

serami相当昔のことにはなるけれど、笠間あたりのゴルフ場に時折出掛けたりしていたこともあって、遠いっちゃ遠いけどそのうち訪れる機会もあるだろうと思っていた場所のひとつが、水戸の町。
毎年、梅を愛でようと足を運んだ沢山のひと達で、水戸・偕楽園が賑う様子をニュースなんぞで眺める度に、あ、ここ一年も訪れる機会がなかったなぁと小さく思うのでありました。

漸く水戸を訪れる機会がやってきて、
それが図らずも凡そ梅の花咲く頃。
夕闇迫る時間帯なれど、
名勝の誉れ高き「偕楽園」へと足を運んでみました。serami01serami02もう盛りを過ぎたのか、これからひと盛り上がりあるのか。
全体的には閑散とした表情の梅の花。
狙ってきた訳じゃないので仕方はない、
またこなくっちゃと思いつつ御成門から園を辞することとします。

駅界隈に戻って、
何処かで水戸での一献を呑っつけようと辺りを散策する。
ペデストリアンデッキのある南口よりも、
国道50号線の終点となっている、
北口方面の方が賑っているようです。

例によって(笑)、
駅前から早速、横道へと忍び込む。
佇まいからして、そして店から漂い出る出汁の匂いに一気に惹かれた、
郷土料理の店「環翠」の暖簾を払う。
店の中に身体を入れると更に、美味しそうな空気に包まれるも、
なんと予約で一杯なのだそう。

成る程、人気なのだなぁと思う感心と、
そこにありつけなかったなぁと思う無念を交錯させつつ、
その先の横丁路地へと徘徊範囲を広げます。

ウロウロ歩き回った挙句辿り着いたのが、
国道沿い南町一丁目信号近くの酒蔵「瀬良美」であります。serami03駅から離れていることもあってか、静かな店内。
客間の真ん中に据えた囲炉裏端に腰掛けます。

お通しの長角皿には、
鮟鱇の煮凝り風ゼリー寄せに蛍烏賊、蕗の薹味噌。serami04冬が春の気配を帯び始める、
そんな時季を思わせる誂えでありますね。

水戸の地酒、辛口「一品」をぬる燗でお願いして、
お相手は、茨城は那珂湊の「ひらめ刺」。serami05旨味の廻った白身の歯触りは、むっちり系。
脂を含んだ縁側も艶かしく迫ります。

一個がそんなお値段(797円)なのですかとも思いつつ、
大洗産の「焼きはまぐり」も是非にとご註文。serami06挿し入れてくれた切れ目も嬉しい、
しっかりサイズの蛤くん。
熱々を頬張れば花開く清らかな磯の旨味滋味。
そんな身から滲み出た汁も勿論逃さずに(笑)。

選んだお猪口は笠間焼きですよと訊いて、
そこに注ぐのも笠間の地酒にしてしまおうと、
純米酒「稲里」をクピっといただきます。

おひとりさまで喰らうには量が心配ですねと云いつつ、
折角なのでとお願いしちゃった「あんこう鍋」。serami08調理場で煮立てた土鍋がそろりそろりと到着します。
ふつふつと沸く肝味噌仕立ての汁の湯気に、
燗酒が温めてくれた頬をさらに温くしてくれるような気がしてきます。

しっかりとした旨味を湛えつつ、
決して濃密な加減に転がらない汁がいい。
べったり濃いぃばかりの鍋はもう卒業のお年頃(笑)。serami07常磐もの入荷と品札にあるのは、
常磐沖とも呼ばれる茨城沖の鮟鱇であるという。
最近、何処も獲れなくなっているそうですねと訊くと、
一般には品薄と聞きますが、
ウチは長く培った仕入れ先があるので、
比較的安定していますと仰る女将さん。
常磐沖はつまりは浜通りも近いことをちらっと思いつつ、
一人前を美味しく平らげる。
流石に雑炊までには至れなかったのがとっても残念であります。

そうそう、女将さんによると、
鮟鱇は、雄が専ら小さくて、
偶に見かける唐揚げにしたものは、雄か外国産のものだという。
たっぷりとした鮟鱇鍋になってくれるのは、
主に雌の鮟鱇だということなのですね。

水戸駅からちょっと離れた国道近くの裏通りに、
日本酒専門店を謳う酒蔵「瀬良美」が静かに佇む。serami10日本地図の上に日本酒の銘柄名を認めた箸袋には、
創業昭和46年とある。
きっと半世紀近くの永きに亘って、
茨城や水戸の郷土料理やお酒を供してくれてきて今がある。
女将さんのお名前が、
良美さんであるかどうかは、訊き損ないました(笑)。

「瀬良美」
水戸市南町2-2-32 [Map] 029-227-3701

column/03665