御免蕎麦司「本むら庵」で せいろ蕎麦一枚挽き立て打ち立ての鮮度

honmuraan.jpg日本一のけやき並木と謳われる、 浦和所沢バイパスを西進する国道463号線は、 航空公園の前まで来る頃には、 旧来の片側一車線の道路になる。 国道は、そのまま西武新宿線のガードを潜って、 峰の坂上に向かって急坂を辿り、 その先でカーブを描いて宮本町の交叉点に至る。 そのカーブが右曲がりする左手正面に、 「手打そば」の看板が見つかります。

その看板の主は、御免蕎麦司(ごめんそばし)「本むら庵」。honmuraan01.jpg何処かで聞き覚え、見覚えがあるかもしれません。

からからっと引き戸を引くと、左手に蕎麦打ち部屋が硝子で仕切ってあり、 タイミングがよければその様子を覗けそう。honmuraan02.jpgテーブル囲む囲炉裏には、炭が熾きていて鉄瓶が掛けられています。

honmuraan03.jpg捲るお品書きは、小ざっぱり。 見開きに、「せいろそば」から「なめこそば」まで14品目ほど。 うどんの文字も一部にみられます。

素朴に「せいろ」を所望する。honmuraan04.jpg二枚に奢ってしまおうか、悩みに悩んで(笑)、 大盛りでお願いしました。

ほんの今しがた、冷水を切ったばかりの表情をする蕎麦は、 仄かに萌黄色を帯びて、透明感のある。honmuraan05.jpg此方では、北海道ないしは東北の最高級の玄蕎麦を仕入れ、 自ら石取り、精表、籾すりまで行って、店内の石臼で製粉するという。 それらを手元でやることは、当然労力と時間の掛かること。 伊達や酔狂でそうしている訳では、きっとありません。

つゆは、辛過ぎることもない、出汁のしっかり香る江戸前のつゆ。honmuraan06.jpgそのお猪口にちょんとつけて、啜る蕎麦。 粉の風味と甘みが一瞬、過ぎる。 挽き立て打ち立ての鮮度は、美味しい蕎麦の秘訣でありますね。

峰の坂上交叉点、宮本町交叉点近くに構える御免蕎麦司、所沢「本むら庵」。honmuraan07.jpg訊けば、ご存知、荻窪「本むら庵」の暖簾分けだそう。 成る程、御免蕎麦司の銘も看板や箸袋の書体も荻窪本店と同じに映る。 家紋は違えども、建物の設えは荻窪を彷彿とさせるもの。 六本木の「HONMURA AN」なき今では、他に本流の店を知りません。

口 関連記事:
  手打蕎麦「HONMURA AN」で 鴨せいろそば滑らかな粉々しさ(10年04月)


「本むら庵」
所沢市宮本町1-17-26 [Map] 04-2922-0445

column/03481