和食「以と宇」で 昼は豚生姜焼き定食夜はおまかせ一万円

ito.jpgときどきランチに参ります。
見た目以上に辛いカレーとか日替わりでアコウ鯛の唐揚げとかって散々悩んで、結局いっつも豚生姜焼き定食にしてしまうはなぜだろう(笑)。
あ、それにしてもカレーと味噌汁って合わないよなって思うのは自分だけでしょうか。

一度、隆司のあにぃを誘って夜の部に訪れて、
言われるままつまみを食べお勧めの焼酎を呑んでたら、
なんとこちらの店、おまかせ呑み放題で1万円也、というシステムでした(汗)。ito02.jpgその時にいただいて驚くほど旨かった焼酎があった。
それは、高島屋で8千円くらいだと言ってた琥珀色で、
シェリー樽でフィニッシュしたスコッチのような焼酎だったな。

旨いもん喰わしてくれるのだがら、
冒頭でそのあたりを承知しているのか訊いてくれたら、
驚きつつもじっくり堪能できるものと思います。

「以と宇」
中央区八丁堀1-11-6 [Map] 03-3553-7637

column/00208

Bar「STONE free」

stonefree.jpg未知の地とも思しきこのエリア。岡野町という交差点近くにあるBarです。そう新横浜通りから駅のほうへ曲がる角のあたりですね。バブル期にできたっぽいインテリアも落ち着いた佇まいの店内で、ここでも赤を1本いただきました。珍しいチーズをいただいたのだけれどなんて名前だったか記憶も朧ろ。結構呑んで食べてしていたにも拘わらず、この足で禁じていた寝しなのラーメンを食べに「吉村家」に行ってしまった。いかんいかん。 「STONE free」  横浜市西区南幸2-18-7 YYビルディング3階 045-323-5090
column/00205

Wine Bar+Dining「Oh Lala」

ohlala.jpgこの年のボジョレー・ヌーボーを味見しようと出かけたのがこちら。
入口周りの割に奥行きのある店で、奥には2シーターのカウンター席もあります。
このところつくりも安定しているのか、それなり美味しいヌーボーが楽しめたました。
1千円台、2千円台のワインでも全然OKって気にさせるよね。

「Oh Lala」
横浜市西区南幸2-6-7庄司横浜南幸ビル1F [Map] 045-317-3953

column/00090

おでん・豆富・蒸しもん「風々」

fufu.jpg目指した店よりこっちの方がまぁいいかなと、飛び込んだのがこちら。なんだろ、程のいい居酒屋?って感じかな。創作の入ったメニューが並んでおりました。チェーン店の匂いも感じさせる装いです。横浜西口を出て右へ、鶴屋橋を渡って右手方向のあたりです。そうそう「タマちゃん」って、この辺に出没したんだよね。帷子川?カタビラとは知らないと読めないね。 「風々」 横浜市神奈川区鶴屋町2-16-2YT16ビル1F 045-313-6768
column/00204

深海都市「deep blue yokohama」

deepblue_y.jpg六本木でかつて話題になった「deep blue」の横浜店。馬車道をずっと海に向かって行き、海岸通りを越えた合同庁舎の右手にひっそりとあります。夜の帳が降りれば、行き交う人影もないなかなかの隠れ家的立地。六本木同様、店内のそこかしこにある水槽には熱帯魚を中心とした魚達が行き来してます。ブラントンをクラッシュアイスで2杯ほど。 「deep blue yokohama」  横浜市中区海岸通4-17 045-650-7605  http://www.bar-deepblue.com/
column/00198