九州とんこつ「じゃんがら」銀座店で かくたまみそ揺るぎなきNO,1

jangara_g.jpg2日連荘でトンコツしてしまいました(笑)。 恵比寿「九十九ラーメン」から、 「じゃんがら」の銀座店へ。 秋葉原の本店にも散々通ったけど、微妙に遠い感じもあって、ここができた当初はよく通ったなぁ。 今日はゴルフグッズを新橋に見に行く道すがら寄った次第であります。
「かくたまみそ、やつぎりのり」で替え玉追加で。 いろいろ食べるけれど、いまだ揺るぎないNO,1ラーメン店です。 こんどは「ホットつけちゃん」ためさなくっちゃ。


「じゃんがら」銀座店 中央区銀座7-11-10[Map] 03-3289-2307 http://www.jangara.co.jp/
column/00183

やきとり「鳥福」  

noge1025.jpg双方酔っ払いにつき、記憶おぼろ気。行こうとした店と勘違いして入ったらしい。隣の客が矢鱈と話しかけてきてウザかったね。不思議と覚えているのは、どんなんだろうと思って訊いた「横浜こんにゃく」には旬があるらしく食べれなかったこと、そして星川の駅前で売ってるらしいこと。わざわざ星川まで買いに行くつもりはないけどね。やきとり屋さんに行きながら、やきとり食べた記憶はキレイに残っておりましぇん。渋谷のんべえ横丁の「鳥福」とはなにか関係があるのでしょうか。 「鳥福」 横浜市中区野毛町2-66 045-231-2230
column/00177

三杯屋「武蔵屋」でおから玉葱酢漬鱈豆腐納豆漬物で三杯櫻正宗

musashiya.jpg野毛の街の密かな象徴のようなこの店には、 暖簾どころか看板の類もありません。
ただ住所を頼りに訪ねたりすると所在が分からず、あのあたりをグルグルするハメにもなりかねないのでご注意のほどを。
カウンターの中で忙しなく働く姉妹のお二人は、なんと90歳を前後するご高齢。
そんなおかーさんがコップ酒を土瓶からこぼれる寸前までをスッと注いでくれます。

酒は「櫻正宗」のみ。
「おから」「玉葱の酢漬け」に、
「鱈の身入り湯豆腐」「納豆」「お漬物」。
この肴のうちにビール1本とコップ酒3杯でお愛想は、
〆てひとり2100円、税込み。

5時半で既に満席となりました。
いつまでも頑張ってくださいネ。

「武蔵屋」
横浜市中区野毛町3-133 [Map] 045-231-0646

column/00176

Restaurant&Bar「La Tour」

latour01.jpg上大岡で呑むのはきっと生涯2度目。駅の裏手にこんな店があったんだね。Maker’s Markロック2杯でいい感じに出来上がっていきました。さて、ここからはどう帰るのが一番近いんだろう、ねえ?
「La Tour」 横浜市港南区上大岡東1-9-13 045-842-9683
column/00161

イタリアン「BRUSCHETTA PIX CAFFE」

bruschetta.jpg久々にベイサイドマリーナへ行きました。店の入れ替えがあったようで、手長エビのリングイネが美味しかった憶えのあるイタリアンがなくなっていました。こちらはハーバー寄りSEAPORTのカジュアルイタリアン。外のテラス席で軽めのワインで4品ほどいただきました。なんだかんだ云っても、海辺でのお食事はいいものですっ。こちらもやっぱり、東麻布の「IL PINOLO」やお台場の「Margo Bar」と同じ経営母体らしい。 「BRUSCHETTA PIX CAFFE」 横浜市金沢区白帆2-2横浜ベイサイドマリーナ 045-770-5220 http://www.stillfoods.com/restaurant/bruschetta/
column/00160