築地「たぬきや」本店で刺身系煮付系竜田揚げ系天麩羅系等々で迷わすひる時の民心

聖路加国際病院の本館と旧館とを結ぶ空中廊下の下を走る道路沿いに、いつの間にか「居留地中央通り」とする道標が立っています。
中央区 町会・自治体ネットによると、2013年(平成25年)に設定した愛称であるという。
居留地は、入船二丁目等の江戸時代に大名屋敷だったところには整地が行われ、明治3年に完成。
入船二丁目は居留地に付属する相対貸し(外国人が家屋を借りる)を認める雑居地として開設したもので、多くの外国人が住んでいたようです、とも当サイトは示している。
「居留地中央通り」は、明治時代の初めに開設された築地外国人居留地の中央を貫く通りとして開通し、現在に至っているものであるようです。

そんな居留地中央通り沿いから辿る、
八丁堀寄りに位置する入船二丁目界隈よりもずっと旧築地市場寄り。
これまたいつの間にか道標が示すようになった聖ルカ通りを横切り、
あかつき公園脇の信号を左折する。

ちょうど正面の先に水炊き「つきじ治作」の大屋根を望む場所。
さらにその向こうはもう隅田川。そんな裏道のおひる時に、
10種類以上の定食メニューを黒板に並べる店があります。

定番中の定番「刺身定食」が黒板の筆頭にあり、
それ以外にもお刺身系メニューが幾つかあるのがお約束。例えば、或る日の「ぶりホタテ丼」。
程良く脂ののった鰤の切り身がたっぷりで、
自ずとご飯が足りなくなるくらい。

お刺身系以上におススメなのが煮付系。
堂々とした「金目鯛煮付定食」が850円などという、
お得なお値段でいただけちゃう。そりゃ、煮付けたばかりのとろっとしたものって訳にはいかないけれど、
ちょっと贅沢な気持ちになるのは間違いない。

こっくりとした仕上がりだったのが「きんめ煮付定食」。他には例えば「黒ソイ煮付定食」等々、
いただけばしっかり満足の煮付系が必ずラインナップされています。

その一方で、竜田揚系もなかなかどうして捨てがたい。例えば、ありそでなさそな「まぐろ竜田揚げ定食」。
豪快にぶつ切りにした鮪にたっぷり目に粉を叩いて。
盛大に揚げる様子がなんだか目に浮かぶ(笑)。

鮪があれば勿論鯨の日もあって、
「ミンク鯨竜田揚げ定食」の頻度も低くない。
さくっとした身の柔らかさと鯨肉の風味がいい。
齧り付けば衣が閉じ込めた旨味がじわーんと弾ける。日によっては、竜田揚げのお相手が鰤だったりもする。
「ぶり竜田揚げ定食」にも、
たまり醤油なタレが効果的に働いてくれています。

揚げ物で云えば勿論、天麩羅系もある。「穴子てんぷら定食」には、大きな天つゆの器が添えられて。
ふんわりとした穴子の身を十二分に堪能できる嬉しいボリュームだ。

「さんま塩焼定食」「さば塩焼定食」も勿論あるのだけれど、
少々珍しいところでは「鰯生姜漬け唐揚げ定食」なんて日もある。一瞬、東山の「草喰なかひがし」の目刺し一匹を思い浮かべる、
質素な佇まいが愉しい(笑)。
ただ、すっかり干物の目刺しと違って脂っ気が程よく残り、
しっかり浸った生姜の風味と相俟って、
なかなかにイケるのであります。

居留地中央通りから隅田川へと向かう裏道に、
築地「たぬきや」本店がある。刺身系、煮付系、揚げ物系に焼き物系とお魚料理あれこれで、
界隈の民心を迷わす店であることは間違いない(笑)。
何故に「たぬきや」と名付けたのですかと帰り際訊ねたならば、
他を抜く、他に抜きん出たお店でありたいということからだそう。
ちなみに、今はもう支店はなくて、ここ本店に集約済。
夜の宴会もきっとゆるっといい感じじゃないかなぁとそう思います。

「築地たぬきや 本店」
中央区築地7-9-14 [Map] 050-5570-5837

column/03762

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください