餃子舗「龍門」で大鳥居の在り処と餃子に思う安堵きっと塩のタンメンがいい

何故かよく憶えているのは、石垣島でのダイビングへと羽田へ向かう道すがら。
池上線に岩石のような重さのホイールバックを引き連れて、蒲田駅の東口ロータリーに降りてゆく。
タクシーのトランクに担ぎ上げるようにバックを押し込んで、空港へと環八を往く。
その車窓に何気なく眼にした大鳥居の交叉点の光景。
何処にでもあるよなシーンを印象深く思ったのは、そふ云へばその大鳥居そのものは今何処にあるんだっけ?という疑問とセットになってのことなのかもしれません。

空港の駐車場らしき広場に立つ鳥居には、
映像で見覚えがある。
撤去ないしは移転させようとすると、
色々と良からぬトラブルが起きて頓挫した、
なんて話を聞いたこともある。
相応しいお祓いなどを施してか、
穴盛稲荷神社の大鳥居は今、
空港エリアとの間を流れる海老取川が多摩川河口へと流れ込む、
弁天橋の向こうに鎮座されているんだね。

そんな大鳥居の交叉点から平和島方向へ少々北上し、
川の跡ではないかと思うような折れ曲がる横道へ入った処。イレブンフーズの「源流」もこの辺りだったはずと思いつつ、
餃子舗「龍門」の前に佇みました。

カウンターの面板は正しき紅きメラミンのもの。親子かとお見受けする女将さんと大将がその奥に。
餃子を包んでいるようです。

カウンターの大将には特段の笑顔はない。
一気に満席に近くなったところでやってきたお姐さんには、
もうちょっと出来ないな、とにべもない。
待っているのでと抗っても、
出来ない出来ないと追い返す。
長年培った業務の流れやキャパからの判断なのか、
待たすこと待たれることを忌むからなのか。
成る程な理由があるとすれば正しいし、
ただ他に云い様もあるような気もする。

「龍門」の「餃子」はまるで、
甲羅を背負ったようにも見える独特のフォルム。揚げ焼いた部分の芳ばしさをやおら口に含めば、
キャベツなぞの野菜の甘さを思う具がしゅっと弾ける。
超絶に旨い、ってのとは方向の違う、
安堵しつつウンウン頷くような美味しさなのだ。

お願いしていた「炒麺ヤキソバ」が、
紅いカウンターに湯気を立てて届く。ラードのようなコーティングが、
甘美な顔を時折齎してくる。

麒麟と餃子とを註文して暫し。
予約註文の電話がテンポよく入る。
電話の餃子の数と店での註文の数とを重ねて数える。
ポリタンクから入れる醤油。
味をみる小皿。
麺はほとんど湯切りをしない。酢に胡椒でという食べ方をすることが最近増えた。
醤油やラー油に不満がある訳ではないのだけれど、
「龍門」の餃子にはよく似合うと思うのだ。

そして「龍門」には三種類の「タンメン」がある。
「湯麺(タンメン)」「味噌タンメン」「醤油タンメン」と、
そう品書きにあるので、
「湯麺」がスタンダードな塩味のタンメンなのでしょう。思い悩んでぐるっと一周して「醤油タンメン」をご註文。
しまった、タンメンならやっぱり塩だったと少し後悔。
今度は必ず「湯麺」をお願いすることとします。

大鳥居駅近くの住宅街に餃子舗「龍門」はある。塩味の「湯麺」をいただいた後には、
弁天橋の袂まで足を伸ばして、
大鳥居に臨む羽田の夕景を拝んでみよう。

「龍門」
大田区西糀谷3-35-3 [Map] 03-3742-8859

column/03731

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください