海鮮料理「かぶきまぐろ」で鮪兜焼き一段上の刺身に田酒河岸頭と両国江戸NOREN

秋葉原から浅草橋駅を通って隅田川を渡ってすぐの処。
大相撲の舞台、国技館を至近に構えたご存知両国駅の所在はなんと、横網一丁目。
そうやって書くと如何にも国技館がある場所も含めた界隈が、横綱って住所にあるように読めてしまう。
でも、よくよく目を細めて読んで吃驚。
横綱(よこづな)じゃなくて、横網(よこあみ)だなんて、一体全体誰がいつ洒落て名付けた住居表示なのでしょう(笑)。

でもどうやら横網というのは、
江戸時代から存在する由緒ある地名であるらしい。
そんな横網一丁目所在の両国駅西口にもうひとつ、
国技館のものとは別の土俵が生まれました。それは、16年11月に開業した商業施設、
「-両国- 江戸NOREN」の館内中央に佇む土俵。
1929年建設という歴史ある駅舎の外装を活かして、
リニューアルした建物内は、
江戸の町屋を意識したという内装が施され、
12の和食専門店が軒を連ねているのです。

土俵の向こうに見付かる一軒に近づいて、
江戸の町角よろしく仕立てた立て札が迎える。江戸っ子に人気の「海鮮丼」と題した札。
魚を捌こうとしている町人の挿絵が、
その店のウリをも示しているようです。

新規開店目出度きかな目出度きかな!などと、
口々に発しながらぞろぞろっとお邪魔した店先には、
四斗もあろうかという「北雪」の樽でデデンと鎮座。開店を祝う花たちの向こうには、
「田酒」をはじめとする銘酒の一升瓶がずらりと並んでいます。

大将に開店の祝辞をお伝えし、
開店に漕ぎ付けるまでの労を推し量って、
勝手に労う気分になる。きっと鏡開きからの振舞酒を有難く頂戴します。


こちら「かぶきまぐろ」は、築地場外の人気店、
ご存じ「河岸頭」の大将が両国に構えた兄弟店。口開きに端正な握りを供してくれるのも、
「河岸頭」で親しんだ嬉しいサプライズのひとつだ。

そんな小粋な施しに対して、
圧倒的な不意打ちもあるのが河岸頭の心意気。ででーん!
女性の顔ほどもありそうな断面がやってきた!

そして久し振りに拝む、ガオー(笑)!コシナガマグロという鮪だそう。
こうして顔を間近で拝んでしまうと多少、
ついこの間まで外洋を勇猛に泳いでいたのにと、
申し訳ない気持ちもふと抱いたりしてしまいます(笑)。

これがすんなり収まるオーブンがあるですねーとかなんか話乍ら、
解体作業の導入部をお願いする。焼き上げるのに時間かかるでしょうねーとかなんか云い乍ら、
ステーキのようなたっぷりした身に喰らい付く。
そりゃもう、がっつりうめーよなぁ(笑)。

セラーに並んでいた「田酒」がやっぱり欲しいと所望すれば、
馴れた手際で満たす枡の縁。一段上の刺身たちが何気なく届くのもまた「河岸頭」マインド。
「田酒」との取り合わせを極上に思う瞬間です。

勿論、刺身だけでなく揚げ物焼き物たちが、
豪胆にして確かな仕立てでやってくる。クエの唐揚げにメカジキの葱間。
追加して火を入れてくれた鮪の目玉とその裏側辺り。
そこのあなた!その部位の美味しさって知ってます(笑)??

ちょこっとだけご飯をとなれば、
これもまた「河岸頭」譲りの得意技。つやつやしたイクラを戴いたふた口ほどの。
この量の加減も絶妙でありますね。

旧い駅舎を蘇らせた「-両国-江戸NOREN」に、
「河岸頭」の兄弟店、その名も「かぶきまぐろ」の登壇成った。国技館へお越しでなくとも、
江戸東京博物館へお越しでなくとも、
回向院にお詣りでなくとも、
両国へと隅田川を渡る機会が増えることでしょう。

「かぶきまぐろ」
墨田区横綱1-3-20 -両国-江戸NOREN内 [Map] 03-6456-1032

column/03712

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください